カリッカリえびポリンキー <えび塩>(湖池屋)2025年7月7日発売
2025.08.20
商品概要:通常の「ポリンキー」で使用するコーン生地ではなく、小麦生地を使用。生地にエビをそのまま練り込み、やみつきになるカリッカリ食感と程よい塩気の後に、香ばしいエビの味わいが口いっぱいに広がる。子どもも大人もみんなワクワクするような、カリッカリなのに…続きを読む
湖池屋は11日、「湖池屋プライドポテト」など16品の価格改定を10月1日から順次実施すると発表した。想定価格改定率は3~7%程度となる。 同社は原材料・配送費・人件費の高騰に伴い、製品の価格・規格改定を段階的に実施してきたが、依然として各種コストの…続きを読む
商品概要:「すっぱムーチョ」シリーズ新アイテム。サクサク食感のポテトチップスを酸っぱく仕上げた、強刺激系すっぱムーチョ。再販売を望む声が最も多くあるファン待望ナンバーワンの味。 商品名:めっちゃすっぱムーチョ<青春の叫び> メーカー:湖池屋 価格:OP…続きを読む
商品概要:「カラムーチョ」シリーズ新アイテム。食べ応え抜群の厚切りポテトチップスを、辛さ5倍の強刺激とチキンのうまみで仕上げた、熱く燃える強烈なカラムーチョ。強刺激なのに次々と手が伸びる、やみつきな味。 商品名:めっちゃカラムーチョ<熱く闘え> メーカ…続きを読む
商品概要:「湖池屋プライドポテト 日本の神業」シリーズ商品。伝統製法に基づいた醤油作りを続ける宗像市、マルヨシ醤油で天然醸造された、九州で親しまれる甘みのある醤油、栄養豊かな有明海でとれた海苔、福岡県で一番の漁獲量を誇る穴子の産地である宗像市、鐘崎漁港…続きを読む
商品概要:「湖池屋プライドポテト 日本の神業」シリーズ新アイテム。京都府と同社の京都工場のある南丹市とのプロジェクトとして企画、開発した商品。京都嵯峨嵐山の七味屋、かみ舎楽が手掛けるオリジナルブレンドの“柚子七味”を使用。南丹市産のユズ皮を使用し、爽や…続きを読む
湖池屋は日本のポテトチップス文化を深化させる。佐藤章社長が2024年5月に新事業戦略で掲げた「高付加価値戦略」の先を目指す「超付加価値戦略」の具体的な4事業戦略のうちの一つである「カルチャーの創造」の取り組みとして推進する「湖池屋ファーム 究極のポテ…続きを読む
◇わが社の取り組み 「食でくらしをゆたかに。」をテーマに、自社製品を通じて持続可能な社会を目指し、SDGs活動を積極的に展開している。同社のSDGsの取り組みは、「湖池屋らしさ」が特徴。SDGsを複雑で難しいものとしてとらえるのではなく、身近なもの…続きを読む
湖池屋は日本のポテトチップス文化を深化させる。佐藤章社長が2024年5月に新事業戦略で掲げた「高付加価値戦略」の先を目指す「超付加価値戦略」の具体的な4事業戦略のうちの一つである「カルチャーの創造」の取り組みとして推進する「湖池屋ファーム 究極のポテ…続きを読む
●京都の高校生と新商品開発スタート 【関西】湖池屋は11日、新商品「湖池屋プライドポテト 日本の神業 京都柚子七味」の発売にちなみ、京都府庁で発表会を開催した。佐藤章代表取締役社長は京都府立京都すばる高校(京都市伏見区)と連携した新商品開発プロジェ…続きを読む
商品概要:「湖池屋ストロング」シリーズ新アイテム。これまでの梅味商品で高く評価されている酸味、刺激の強さは維持しつつ、梅のぜいたくで濃い味わいを体現するため、梅本来のうまみに鰹節や醤油のコクを加え、より奥深くぜいたく感のある味に仕上げた。梅のうまみと爽…続きを読む