メビウスパッケージング、3社共同でプラスチック容器の実証実験を開始
2025.10.09
●リユース・リサイクル事業の実装に向け 東洋製罐グループでプラスチック容器事業を手掛けるメビウスパッケージングは10月から、シーバイエス(横浜市)、鈴与エコプロダクツ(静岡県袋井市)との3社共同で、業務用小型プラスチックボトルのリユース・リサイクル…続きを読む
東洋製罐グループが運営する容器文化ミュージアム(東京都品川区)は8月7、8日、小学生向けの夏休みイベントを開催する。クイズを解きながらミュージアムを見学するクイズラリーや、容器を使った工作体験、容器を使った遊び・ゲーム、キャップアートなど、身近な容器…続きを読む
東洋製罐、ZACROS、大日本印刷、TOPPAN、PETボトル協議会、プラスチック容器包装リサイクル推進協議会の6企業・団体は、プラスチック製の容器包装を対象としたカーボンフットプリント(CPF)の算定ルールづくりに連携して取り組む。環境省が行う「製…続きを読む
TOPPAN、大日本印刷、東洋製罐、ZACROS、プラスチック容器包装リサイクル推進協議会、PETボトル協議会の6者は、環境省が行う「製品・サービスのカーボンフットプリントに係るモデル事業」に参画する。(涌井実) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします…続きを読む
東洋製罐は3月から、静岡工場でオンサイトPPA(電力購入契約)モデルを活用した自家消費型太陽光発電システムを導入し、再生可能エネルギー電気の利用を開始した。テス・エンジニアリング(大阪市淀川区)、みずほ東芝リースとの3社共同による取り組み。これによる…続きを読む
東洋製罐は3月から、静岡工場でオンサイトPPA(電力購入契約)モデルを活用した自家消費型太陽光発電システムを導入し、再生可能エネルギー電気の利用を開始した。テス・エンジニアリング(大阪市淀川区)、みずほ東芝リースとの3社共同による取り組み。(本宮康博…続きを読む
●4月末まで開催 東洋製罐グループが運営する容器文化ミュージアム(東京都品川区)は、香港を拠点とユニークなデザイン・プロダクト集団のCRUSHMETRIC Group社と共同で、特別企画展「崩創展 Destruction & Creatio…続きを読む
●森林保全の促進に貢献 東洋製罐グループの東洋鋼鈑は、山口県内の森林保全を通じて脱炭素社会を実現するため、三井物産との間で同県で初めて認証された森林J-クレジットの売買契約を締結したと12日に公表。同クレジットは三井物産、やまぐち農林振興公社の共同…続きを読む
東洋製罐と伊藤園はこのほど、共同開発した「お~いお茶460mlペットボトル」=写真=がアジア包装連盟主催の「AsiaStar 2024」で「AsiaStar Consumer Package」部門賞を受賞した。“細くて持ちやすい=スマートスリム”をコ…続きを読む
東洋製罐グループで簡易食器・行楽用品の老舗企業であるサンナップ(東京都)は、アウトドア製品を幅広く展開するロゴスコーポレーション(大阪市)のライトアウトドアユーザー向けブランド「LOGOS Park」のロゴライセンス製品となるアウトドア向けテーブルウ…続きを読む
東洋製罐グループが運営する容器文化ミュージアム(東京都品川区)は、20日から3月にかけて「なんか、ちがう。キモチをつなぐパッケージデザイン展」を開催する。 身近になにげなく存在しているパッケージ。商品名やイメージを伝えるのはもちろん、「言葉にできな…続きを読む