日本包装機械工業会(日包工)は5月29日、東京・中央区の鉄鋼会館で2024年度定時総会を実施した。総会ではすべての議案が承認された。今年は役員改選の年で総会後の理事会で、新会長(代表理事)に伊早坂嗣氏(川島製作所代表取締役社長)を選任した。副会長も3…続きを読む
日本食品機械工業会(日食工)の大川原行雄会長(大川原製作所代表取締役社長)は第59回定時総会後に行われた懇親会で「今年は役員改選の年で、任期満了となったが引き続きもう一期会長を務めることになった」と続投を報告した。「副会長3人、理事4人、新しい方を迎…続きを読む
【中部】愛知県漬物協会は5月29日、令和6年度通常総会を名古屋市の名鉄グランドホテルで開催した。会員31人が出席。令和5年度の事業内容が報告され、令和6年度の事業計画報告と収支予算承認などが行われた。 冒頭、曽我公彦会長は「原材料の価格が上がってい…続きを読む
日本即席食品工業協会は5月30日、東京都内で令和6年定時総会を開催した。令和5年度事業報告および決算などを承認した。任期満了に伴う役員の改選で、新理事長に井田純一郎サンヨー食品社長、副理事長に豊留昭浩明星食品社長が選ばれた。 令和6年度の事業計画は…続きを読む
全国清涼飲料連合会(全清飲)は、5月24日、東京都千代田区の経団連会館で24年度定時総会を開催した。24年度の事業戦略のビジョンは「サーキュラー(資源循環)&エコロジカル(地球との共生)・エコノミーの確立」を引き続き掲げ、サステナブルな社会をけん引・…続きを読む
日本特殊製法塩協会(特塩協)は5月28日、東京都内で2024年度通常総会を開催した。 冒頭、脇田慎一会長(マルニ社長)は「昨年は5月に規制緩和されたが、原料や光熱費の高騰による価格改定、インボイスの開始など厳しい一年だった。業界では日本塩協会の再編…続きを読む
日本炊飯協会は5月27日、東京都中央区の銀座東部ホテルで「令和6年度通常総会」を開催した。 千田法久会長(ジャンボリア社長)は「新型コロナの5類分類以降、食の世界も活発になってきた。2023年の食の市場規模は内食61兆7000億円(19年比6%増)…続きを読む
【中部】中部地域の食品製造技術に関わる技術組織である包装食品技術協会は5月21日、通常総会に併せて記念講演を開催した。静岡県立大学の岩崎邦彦教授(農業経済学)が登壇し、「どうすれば“強いブランド”がうまれるのか」と題した講演に会員らが耳を傾けた。岩崎…続きを読む
日本パスタ協会の及川俊則会長は27日、令和5年度通常総会終了後の記者懇談会で「協会としては引き続き、国内供給量30万tの大台に乗せることを目指していきたい」と意気込みを語った。総会では令和5年度事業および決算報告などが承認された。 23年の国内生産…続きを読む
全国ビスケット協会の吉田康新会長(ブルボン社長)は24日、東京都内で行われた通常総会後の記者会見で、日本と欧州連合の経済連携協定(EPA)でビスケットの関税が撤廃されたことを受け、今後海外輸出を強化する考えを示した。「日本の技術が磨いてきた日本産ビス…続きを読む