【中国】鳥取市を拠点に鳥取県内や岡山県津山市などで食品スーパーを展開するエスマートの取引先で構成する「Sの会」は15日、鳥取市のホテルニューオータニ鳥取で第19回総会を開催し、会員企業160社の代表者や関係者、エスマート幹部社員のほか、グループ会社マ…続きを読む
学校給食物資開発流通研究協会(学流協)が開発・選定・普及に取り組む学校給食向け推奨食材(以下、推奨品)の供給が加速している。24年度は生産会員から新たに13品が提案され、全品が審査会を通過。同年9月に選定された25年度推奨品点数は継続品を合わせ61品…続きを読む
【長野】長野県食品問屋連盟は10日、松本市のホテルで第56回定時総会を開いた。1日付で就任した小田切俊之会長(マルイチ産商執行役員食品事業部長)はあいさつで、地域市場の人口減少やひっ迫する物流問題、米トランプ政権の関税施策など難題が山積する中、「つな…続きを読む
【中部】名給と全国の給食関連業務用卸で組織するミツオ業食流通会は4日、名古屋マリオットアソシアホテルで定時総会を開催し、会員ら145人が参集した。総会では25年度政策案「キッチリ!ガッチリ!バッチリ!~パーパス経営~」など各議案が審議され賛成多数で可…続きを読む
日本の製菓・製パンに不可欠なフラワーペーストが海外展開を見据え動き出した。日本フラワーペースト工業会の田中利明会長(田中食品興業所社長)は、人口減少、少子高齢化で国内市場が縮小する中、「コロナ後の外国人観光客の急増によるインバウンド需要の復活が、海外…続きを読む
東京の業務用一次卸・三桜商事が3期連続の増収増益を達成した。3月27日に東京都千代田区の帝国ホテルで行われた同社販売店組織・三桜会の第44回総会で服部昇社長が報告した。 それによると、24年12月期業績は売上高154億2000万円(前年比4.8%増…続きを読む
【中部】愛知県調理食品工業協同組合の若手経営者からなる組織「愛佃同友会」は14日、アイリス愛知(名古屋市中区)で総会を開催した。「令和6年度事業報告及び収支報告」「令和7年度事業計画及び収支予算と会費徴収」が承認された。 冒頭のあいさつで岩田晃明会…続きを読む
パン食普及協議会は18日、東京都中央区の製粉会館で令和6年度第2回理事会・臨時総会を開催。冒頭で盛田淳夫会長(敷島製パン社長)は「米国をはじめ国内外でさまざまなことが起こる中、パン業界も変化に的確に対応していく必要がある。個々の事業者では対応が難しい…続きを読む
関東食糧の前8月期売上高は124億円、グループ会社のカワカミ6億円、山本水産18億円とグループ計で148億円。「今期はグループで150億円を確実に突破する」と臼田真一朗社長は、同社仕入先で構成される関東食糧協力会「第42回定時総会」の席で語った。 …続きを読む
ピザ協議会は13日、東京都内で正・賛助会員社ら52人が出席して定時総会を開催した。25年度(25年2月~26年1月)は、5年間継続してきたインスタグラム「#11月20日はピザの日」キャンペーンの実績を踏まえて、「今年はより一層消費者へのPR活動を強化…続きを読む