IZUMIYA、鮮魚仲卸・磯崎をM&A フルライン化前進
2025.04.14
業務用食品卸IZUMIYAのフルライン化が大きく前進した。同社は2024年10月に東京都中央卸売市場足立市場の鮮魚仲卸の磯崎と資本業務提携を結び子会社化した。 「鮮魚の仕入れに困っているお客さまが多い。そのお客さまの問題の解決の一助になれば」と鈴木…続きを読む
【関西】ダイドーグループホールディングス(GHD)は4日、5ヵ年中計最終年度(27年1月期)の連結業績目標を上方修正した。超インフレ会計適用前の売上高は1750億円から2553億円、営業利益は68億円から78億円へ引き上げる。基本方針は維持しつつ、経…続きを読む
イオンは連結子会社のイオンモールとイオンディライトを完全子会社化すると2月28日、発表した。イオンモールは株式交換で7月に効力を発生する予定。イオンディライトは株式公開買い付け(TOB)を3月3日~4月24日まで実施し、翌25日に結果を公表する予定。…続きを読む
【長野】マルイチ産商は、4月1日付で組織改編を行う。基幹である水産事業の商品施策と販売施策を一体化させるため、2023年2月に水産事業部を分けて設立した水産商品事業部と水産営業事業部を水産事業部に再統合。畜産部門も商品施策の推進に向け、畜産戦略推進部…続きを読む
サントリー食品インターナショナルは13日、オンラインで決算会見を開き、25年度における国内外の取り組みを説明した。小野真紀子社長は原料の高騰に伴うコスト増加など事業環境が想定を上回って変化していることに触れ、「ブランドまたは人材、事業基盤強化への投資…続きを読む
【関西】尾家産業は、茨城県土浦市のウェルユー・ミール東日本が運営する業務用食品販売事業を取得すると10日に発表した。会社分割(吸収分割)で設立した新会社「ウェルユー・フード」の全株式を取得し、3月3日に子会社化する。売上げ規模は非公表、取得額は930…続きを読む
エフピコの連結子会社であるエフピコインターパックは4月1日、前橋包装の食品包装資材卸売事業を譲受する。事業承継を望む前橋包装と、グループのインフラ活用によりサービスの拡充を目指すエフピコの思いが合致した。 (涌井実) ※詳細は後日電子版にて掲載いたし…続きを読む
昭和産業は27日開催の取締役会で、同社連結子会社の昭産商事が兵庫飼料のすべての発行済み株式を取得し、子会社化することを決議した。(久保喜寛) ※詳細は後日電子版にて掲載いたします。
◇中部有力メーカートップインタビュー 当社グループ前期(24年12月期)の業績はコロナ禍の期間に行った製茶工場の製法や保存などの効率化に伴い、収益力が著しく向上しており、前年に続き増収増益で着地した。特に葬儀・ギフト事業が好調。今後もM&Aなどを進…続きを読む
【関西】尾家産業が進めるエリア戦略の効果が見えはじめた。全国6地区の地域戦略で成長図を描く尾家健太郎社長は今期実績を「年末まで好調」と話し、来期からの新中計は「10年後の姿を予想し、最初の3年に経営資源を集中する」と備える。空白地帯開拓は前期末の徳島…続きを読む
日新製糖・伊藤忠製糖の経営統合・吸収合併を母体とする、国内製糖2位のウェルネオシュガーは25年、自主独立の精神をさらに発展させると同時に、業界の一翼を担う「気概と責任感」を追求し、対顧客における統合メリットの早期実現を進める。15日、東京都内で開催し…続きを読む