GODO 凍らせてつくるレモンハイの素(合同酒精)2025年3月18日発売
2025.05.02
商品概要:アルコール分14%。東京東十条にあるやきとん有名店、埼玉屋監修。同店で人気のドリンクメニュー“生レモンハイ”を家庭で再現できる。推奨の飲み方は凍らせた同品:炭酸水=1:2で割る炭酸割りで、爽やかなレモンの酸味に塩味のアクセントが利いた飲み応え…続きを読む
商品概要:「タカラ 焼酎ハイボール 強烈」シリーズ新アイテム。アルコール分7%。大衆酒場で人気な焼酎の地サイダー割りをイメージした数量限定フレーバー。これからの時季に好適な、甘くない爽やかなユズサイダーの風味を糖質0で楽しめる。 商品名:タカラ 焼酎ハ…続きを読む
商品概要:東京町田の名店しおらーめん進化監修の商品。同店のかつてのメニューである青辛麺(あおからめん)をオマージュしたカップ麺。スープが青く濁るほど青唐辛子が入っている塩ラーメン。麺は、ソフトな食感で滑らかな口当たりのノンフライ中細麺。スープは、鶏ベー…続きを読む
商品概要:東京の焼そば専門店“みかさ”のソース焼そばを再現したカップ焼そば。麺は、ソースの絡みがよく、食べ応えがある極太麺。ソースは、 ローストポークの香ばしい肉の風味を利かせた濃厚な香味ソースと、キャベツ、香味野菜を炒めたような風味の甘くとろみのある…続きを読む
商品概要:「お椀で食べるご当地カップヌードル」シリーズ新アイテム。麺は、しなやかでコシとつるみのある麺。スープは、香ばしい醤油をベースにコーンの甘みを溶け込ませたスープ。口に入れた瞬間“焼もろこし”を食べているような風味が広がる。具材は、コーン、パセリ…続きを読む
商品概要:新「並んでも食べられない完全予約制の名店」シリーズ。東京目黒の醤油ラーメン店。Ramen Break Beatsの店主、柳瀬拓郎監修。店の看板メニュー“地鶏醤油らぁ麺”の味わいを再現。麺は、つるみと弾力がある食感のノンフライ中細ストレート麺。…続きを読む
商品概要:吉本興業東京本部社員食堂の人気ナンバーワンメニュー、よしもとカレーをイメージしたカレーラーメン。麺は、歯切れのよい細麺。スープは、ポークのうまみと玉ネギの甘みが利いたカレー味。カレー粉とポークや香味野菜をバランスよく配合し、最後まで堪能できる…続きを読む
商品概要:看板メニューである真ダイとハマグリの塩そばを再現したカップ麺。スープのうまみを強化し、より本格的な味わいへ進化させた。麺は、独自の高密度製法により、密度感のあるコシと、しなやかさのある細麺。全粒粉を練り込んだ、特有の風味と見た目。スープは、ハ…続きを読む
商品概要:「タカラ焼酎ハイボール 名店の味」シリーズ第2弾。アルコール分7%。東京都葛飾区立石にあるモツ焼き・モツ煮込みの有名店宇ち多゛の店主が監修した新フレーバー。店舗の”ぶどう割り”を参考に、芳醇で飲み応えのある独自の味わいに仕上げた。お店では飲め…続きを読む
商品概要:「シェフの一皿」シリーズ新アイテム。東京、神谷町、da olmo監修。ポルチーニが主役というシェフの味づくりの考えのもと、芳醇なポルチーニの香りとキノコのうまみを、バターと生クリームで最大限に引き立てた。北イタリア料理の特徴である、食材そのも…続きを読む
商品概要:「シェフの一皿」シリーズ新アイテム。東京、麻布十番、Piatto Mitsu監修。フィレンツェの郷土料理、カレッティエラ(馬車引き夫風)ソースをシェフならではの味作りで表現した。トマト本来の甘みと酸味に、ニンニクのうまみとバジルの香り、唐辛子…続きを読む