元気はきれいな血から、ヘム鉄を含む「特定保健用食品」
鉄・カルシウムなどのミネラルは、体内に微量ながら摂取が必要不可欠な元素で、身体の外から補給しなければならない。口から食べたミネラルは一般に吸収されにくい傾向があり、食物繊維や他の食品成分によって、吸収阻害を受ける。また、食品の精製・加工により多くのミネラルは失われてしまうこと、ダイエットのため摂取するミネラルの量が減っていることなど、摂取不足は改善されていないのが日本人の現状だ。
『特定保健用食品(トクホ)』として認められているカルシウムと鉄は、タンパク質などの物質がミネラルを保護することにより、溶解性が高く保持された物質なので、吸収が良く、毎日補給することにより体内の不足分を補うことができる。
『特定保健用食品』に許可された鉄は、吸収の良い水溶性のヘム鉄。畜肉動物のヘモグロビンを原料にして、限外ろ過により吸収の良い鉄の含有量を高めた水溶性のヘム鉄だ。この物質はポルフィリン環とペプチドに保護されているので、消化管の中でも吸収の良い状態で安定に保持されている。食物繊維やお茶の成分によっても吸収の阻害を受けないため、いつでも吸収の良い状態で食べることができる。
(資料提供=日本健康・栄養食品協会、03・3268・3131)
許可を受けたトクホの「ヘム鉄」食品には、「鉄の補給を必要とする貧血気味の人に適する」という表示がある。
従来の鉄材にありがちな食後の不快感や、鉄の気になる味を取り除いた飲みやすいミルクココア味の飲料。吸収性の高いヘム鉄(六三ミリグラム、鉄として四・八ミリグラム配合)を使用し、一本で一日の鉄分の必要量をすばやく取ることができる。ヘム鉄は吸収阻害がないため、お茶やコーヒーと一緒に取ることができ、お腹にやさしく、胃が荒れない。
特に鉄分が不足がちなダイエット中の人、貧血気味の人、妊娠中の人、激しいスポーツがもとで貧血になりやすい人におすすめだ。