グリーンアイトマト&ミニトマトで作り置きレシピ
サラダにソースにと、万能選手のトマト。今回は流行のジャーサラダ、自家製ドライトマトと作り置きメニューを2つご紹介。冷蔵庫にトマトが1個残った場合は、つるっといけるそうめんのつゆにアレンジしてはいかが?
◆ミニトマトのジャーサラダ
便利な作り置きサラダ。ミニトマトは湯むきして
<材料・1瓶:1~2人分>
・「グリーンアイ ミニトマト」……8個
・「グリーンアイ レタス」…………20g
・ヤングコーン…………………………3本
・オクラ…………………………………3本
・いんげん………………………………4本
A・バルサミコ酢……………………大さじ2
A・レモン汁…………………………大さじ1
A・「トップバリュ グリーンアイオーガニック エクストラバージンオリーブオイル」…200ml
A・砂糖………………………………大さじ1
A・すりおろしにんにく……………小さじ1/3
A・しょうゆ…………………………小さじ1
A・塩、こしょう……………………適量
<作り方>
(1)ヤングコーンはかためにゆでる。オクラ、いんげんもゆで、食べやすい長さにカットする。
(2)レタスは食べやすい大きさにちぎる。
(3)ミニトマトは底に浅く十文字の切れ目を入れ、熱湯にさっと通してから氷水で皮をむく。
(4)Aの材料を合わせ、ジャーの一番下に入れる。
(5)(4)に(1)のヤングコーン、(3)のトマト、(1)のオクラ、いんげん、(2)のレタスの順に詰め、密閉する。
●ジャーサラダって?
野菜がフレッシュなまま数日間保存できることから、ヘルシー志向のニューヨーカーたちの間で大人気。週末に日数分作り置きして、そのまま平日のランチに持参、遅い夕食にぱっとひっくり返して1皿に…などなど大活躍。密閉ジャーの一番下がドレッシング、その次が今回のヤングコーンなどドレッシングにつかることでおいしくなるかための野菜、トマトなどやわらかい野菜はその上に、そして一番上に葉野菜、という順番が大原則。外から眺めてもルックス抜群です。
○「トップバリュ グリーンアイ オーガニック エクストラバージンオリーブオイル」
227g 537円(税込)
スペインのアンダルシア地方、寒暖の差が大きいカディス山間地区で収穫した有機オリーブを搾りました。コクがあり、ほどよい苦みと辛みが特徴です。
○グリーンアイ トマト(熊本県産)
安全でおいしいトマトを作るには、健全な土作りから。環境に配慮して太陽熱による土壌消毒を行い、植え付け前に良質の堆肥を投入、土壌微生物の活動を活発化させています。農薬を使用しない外虫対策も実施。樹熟収穫を心がけているので、中身の詰まったずっしりしたトマトが収穫できます。
◆ドライトマトとエビのマリネ
ドライトマトを手作り。保存して使いましょう
<材料・1人分>
・グリーンアイ ミニトマト…………1パック
・塩……………………………適量
・「トップバリュ ピュアオリーブオイル」…適量
・エビ……………………………80g
・セロリ…………………………10g
・レモン汁………………………大さじ1
・「トップバリュ グリーンアイ オーガニックエクストラバージンオリーブオイル」…大さじ2
・塩、こしょう………………………適量
・パセリ……………………………適量
<作り方>
(1)ミニトマトは半分に切って塩をふり、水分が出たらキッチンペーパーで取る。100度Cのオーブンで2~2時間半焼いたら、取り出して乾燥させる。
(2)(1)にオリーブオイルを加える。
(3)セロリは細切りに、パセリはみじん切りにする。エビはゆでる。
(4)(2)のドライトマト1/3と、エビ、セロリ、パセリ、レモン汁、エクストラバージンオリーブオイルをあえ、塩・こしょうで味を調え、皿に盛る。
※残った(2)のドライトマトは冷蔵庫で保存できます。
○「トップバリュ ピュアオリーブオイル」
455g 378円(税込)
スペイン産。精製したオリーブオイルにエクストラバージンオリーブオイルを加えた、軽いフルーティーな香りです。
◆トマトそうめん
酸味でさっぱり、色鮮やかな変わり味
<材料・2人分>
・グリーンアイトマト………2個
・「トップバリュ つるりと滑らかなのどごしの そうめん」…4束
・めんつゆ……………………大さじ2
・「トップバリュ グリーンアイ オーガニックエクストラバージンオリーブオイル」…大さじ2
・にんにく(すりおろし)…耳かき1杯分
<作り方>
(1)トマトは皮付きのまま、めんつゆ、エクストラバージンオリーブオイル、にんにくと一緒にミキサーにかけ、器に盛る。
(2)そうめんをゆでて、皿に盛る。
(3)お好みの薬味(分量外)を添えて、完成。
○「トップバリュ つるりと滑らかなのどごしのそうめん」
600g(100g×6束) 198円(税込)
気温・湿度の変化に合わせてつくりました。ツルリとした食感の麺に仕上がりました。
※掲載の表示価格は店舗や地域によって異なる場合があります。
* * *
トップバリュグリーンアイの農産物は、自然のもつ力を最大限に活かして生産され、おいしく栄養があり地球環境にやさしいことをコンセプトとしています。野菜や果物における食の安全危害最小化をめざす基準づくりをはじめ、生産者とお客さまをインタラクティブに結ぶシステムなどを構築。さらなる「安全・安心」のために、常に新しい取り組みを積極的に進めています。
◆グリーンアイ5つの基準
(1)合成着色料、合成保存料、合成甘味料を使わない食品を扱います。
(2)化学肥料、農薬、抗生物質などの化学製品の使用を極力抑えて生産します。
(3)適地・適期・適作・適肥育など、自然力によるおいしさを大切にしています
(4)環境や生態系の保全に配慮した農畜水産物をサポートします。
(5)自主基準に基づき、生産から販売まで管理します。