ナスクイズ

2024.06.01 347号 07面

 ●Q1 日本には何種類のなすがある?

 A:50種類 B:100種類 C:200種類

 ●Q2 切ったなすを高温の油でアク抜きする下処理を何と言う?

 A:油通し B:油浸し C:油漬け

 ●Q3 生鮮なすで初めて機能性表示を認められたなすの産地は?

 A:群馬県 B:栃木県 C:高知県

    *    *    *

 ◆ナスクイズの答え

 ●Q1 答え:C

 なすは奈良時代から栽培されていたといわれています。現在でも地方品種が各地に多く残され、品種数は200を超えます。そのほとんどが各地域の郷土料理に深く関わっており、漬物用、田楽用など用途によって使い分けられています。

 ●Q2 答え:A

 切ったなすを高温の油にくぐらせてアク抜きすることを「油通し」と言い、中華料理でよく使われる下処理方法です。油通しをすると、アクが抜けるだけでなく皮の紫色も鮮やかに仕上がるため、カレーなどの具として使う場合にもおすすめです。

 ●Q3 答え:C

 JAグループ高知で生産・出荷するハウス栽培の冬春なす「高知なす」は、高めの血圧(拡張期血圧)を改善する効果があるコリンエステルが豊富。そのため、生鮮なすで初めて機能性表示食品として認められました。群馬県や栃木県は、露地栽培の夏秋なすの主要産地です。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら