リコピンパワーでハートもほっこり 「レッドゴールドトマト ホワイトデーウイーク」

デザートは、モッツァレラチーズとトマトのジェラート。甘くなくさっぱりしたジェラートは、たまねぎをオリーブオイルで炒めてホールトマトと合わせたトマトソースがベース。これが7割、残る3割はモッツァレラチーズのホエー、レモン汁も少々。絶品の爽やかさとこく。「家庭でつくる場合、水切りヨーグルトのホエーで。ジェラートマシンがなくても、ハンドブレンダーでOK」とのこと。さっそくつくりたくなりますね。
レッドゴールドトマト ホワイトデーウイーク(3月14~24日)が、首都圏10店舗にて開催されました。チョコレートとトマトはその昔、「愛の妙薬」とされていたそうです。
バレンタインデー発祥の地、欧州・イタリアで太陽の光をたっぷり浴びて育った「レッドゴールド」トマトは、情熱みなぎる真っ赤なパッションカラー。
季節の変わり目で体調を崩しやすいこの時期、リコピンパワーたっぷりの元気色を身体の中に取り入れて、ハートもほっこりする時間を提案しました。
RED GOLD FROM EUROPE/ANICAV
●協賛レストランは次の通り
〇Ape cucina naturale(東京)
厳選した旬の食材でつくるアーペの“cucina naturale”(自然な料理)は、身体と心を整える料理。
〇Babbo Angelo(東京)
カラブリア出身、フィレンツェ育ちのシェフ、アンジェロがつくる料理は、Mammaの味。
〇韓国料理 水刺齋 高島屋タイムズスクエア店(東京)
王侯貴族が味わった料理を気軽に味わえる韓国料理店。
〇中目黒グリル(東京)
希少な「岩手県産吊るし熟成短角牛」塊肉を備長炭の炭火焼きで提供。
〇Pizzeria Bar Trico(千葉)
ナポリ直輸入の薪窯で焼く“魂のナポリピッツァ”。
〇Ristorante En(東京)
自然栽培、有機栽培野菜など食材にこだわった自然に近い料理を提供するイタリアン。
〇セソンローゼ(山梨)
全国から届く厳選食材を使用した季節ごとの心温まる料理とおもてなしを提供。
〇Hakkou Cafe 章太亭(東京)
発酵調味料を使った身体に優しい食を提供。おいしいお酒とおつまみを小料理屋の風情で楽しめる店。
〇Vegetable&bar Linio(東京)
自然栽培野菜料理専門店。ビーガン、グルテンフリー対応。
〇PIZZERIA GTALIA DA FILIPPO(東京)=写真は、「武蔵野で育った野菜や果実。日本全国にある“本物の食材”たち。その背景にある生産者の熱い思い。これらの熱量をしっかりと受け取って、イタリアの郷土料理にして届ける」がコンセプト。今回のレッドゴールドフロムヨーロッパとのコラボレーションでは、新たなメニューも登場。