れんこんクイズ
●Q1 洗いれんこんの最適な保存方法は?
A:新聞紙に包んで常温 B:ラップに包んで野菜室 C:湿らせたキッチンペーパーに包んで野菜室
●Q2 れんこんの収穫量1位の都道府県は?
A:茨城県 B:徳島県 C:佐賀県
●Q3 れんこんが黒く変色する原因は?
A:ポリフェノールが変色 B:でんぷんが変色 C:食物繊維が変色
* * *
◇れんこんクイズの答え
●Q1 答え:C
泥の中で育つれんこんは乾燥にとても弱い野菜です。湿らせたキッチンペーパーで全体を包み、ポリ袋などに入れて野菜室で保存するのがおすすめです。使いかけのものは、切り口をラップで包み野菜室で保存し、早めに使い切りましょう。
●Q2 答え:A
令和6年度のれんこん収穫量は、1位茨城県(50.5%)、2位佐賀県(11.3%)、3位徳島県(8.6%)。佐賀県と徳島県の収穫量は拮抗していますが、茨城県はダントツ。国内に流通するれんこんの半数以上が茨城県産ということになります。(出典:農林水産省「令和6年産・作況調査(野菜)」)
●Q3 答え:A
れんこんをカットしておいておくと黒く変色してしまうのは、ポリフェノールの一種であるタンニンによるもの。空気に触れて酸化することで変色が起こります。また、調理器具の鉄分などと結合することでも黒や紫色に変色するため、調理器具との組み合わせにも気をつけましょう。食べても問題はありませんが、気になる場合は酢水につけて下処理します。
 
					 
																					 
																					 
																					 
																					 
								 
								 
								 
								










 
						 
						 
						
 
