夏季乳業特集-チーズの日誕生の由来、最古の記録は鎌倉時代中期

乳製品 特集 1992.08.12 7415号 9面

〈「チーズの日」誕生の由来〉 日本史上、“チーズ”が製造され、賞味されていたことを確認できる最古の記録は、鎌倉時代中期の「政事要略」に記述されている「右官史記」の引用中に触れられている“右官史記伝。文武天皇四年十月。遺レ 使造レ 蘇。”とされている。 この文書は右官史記によると、「文武天皇四年十月」(西暦七〇〇年11月)に朝廷からの使いが地方に遣わされ「蘇」の製造を命じたというもので、この「蘇」が現在の“チーズ”に最も近いという

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: 総合乳業特集