ブルボンの第1四半期決算は売上高270億8500万円(前年同期比9.0%増)、営業利益16億0900万円(同140.0%増)、経常利益19億1600万円(同118.5%増)、純利益15億1800万円(同184.7%増)となった。ビスケットやチョコレー…続きを読む
ダノンジャパンは7月15日からオーツミルク「アルプロ」シリーズを一新。同シリーズのすべてのラインアップに鉄分を配合し、パッケージを変更するリニューアルを実施。全国の取扱店舗で順次切り替えを行う。業務用では9月9日からバリスタ仕様の「Alpro(アルプ…続きを読む
UCC上島珈琲は、7月19日から8月12日まで、#バリスタのいないアイスコーヒー専門店「ひみつのドリップ」をRand表参道(東京都渋谷区)で開催中だ。今年は「BLACK(ブラックコーヒー)」と「COLORFUL(フルーツコーヒー)」をテーマに、アイス…続きを読む
森永製菓は7月17日、「口腔ケア」プロジェクトを始動したと発表した。食べたいものを好きなだけ、いつまでも自分の歯でしっかりかんで食べられる世界の実現を目指す。第1弾として、おくちの健康のための情報サイト「森永おくち研究所」=写真=を同日公開した。 …続きを読む
ハナマルキは7月19日、公式アンバサダーの料理研究家リュウジ氏考案「液体塩こうじ」使用レシピ5品を同社特設ページで公開した。同氏の公式YouTubeチャンネルでは、「奇跡の塩こうじ唐揚げ」のレシピを紹介するタイアップ動画を公開。動画内では、片手間に作…続きを読む
文化通信社は7月25日、東京・池之端の東天紅で「第4回活字文化フォーラム」を開催した。「書店再生に向けた提言 ~韓国の書店支援から日本の書店政策を考える~」をテーマに、韓国の本と社会研究所代表・白源根(ベク・ウォングン)氏が、国家予算が文化振興のため…続きを読む
ルイ・パストゥール医学研究センター(吉川敏一理事長)と機能水研究振興財団(堀田国元理事長)による共同公益事業「生物安全実践講習会」のうち、第6回基盤コースが9月26日(木)にニプロホール(滋賀県草津市野路町3023)で開催される。 同講習は病原体の…続きを読む
迅速検査研究会(川崎晋会長)は23日(金)、東京顕微鏡院・豊海研究所(東京都中央区豊海町5-1)で第12回「HACCP導入へ向けた迅速検査実習」を開催する。 同会は、食品検査や食品施設の環境検査に有用な簡便・迅速検査法に関する情報提供などを行ってお…続きを読む
東京サラヤは食品安全マネジメントシステム(FSMS)導入支援のための(1)eラーニング(2)初級研修(3)上級研修--を開講する。なお同研修は、農林水産省の補助事業(農林水産物・食品輸出促進対策事業)として開催される。 eラーニング研修は8月~来年…続きを読む
エースコックは12日、「スープはるさめ 鶏白湯」=写真=を新発売するとともに、既存品の「同わかめと野菜」「同柚子ぽん酢味」をリニューアルする。 新商品の「鶏白湯」は、従来とは異なるぷりもち食感の幅広い春雨を採用し、しっかりパンチのある鶏白湯スープと…続きを読む