収穫の秋を前に令和の米騒動が話題となった。自宅近くの米穀店も朝から行列ができていた。新米のシーズンに入り、スーパーなどでは割高感はあるが売場で潤沢に並びはじめた。よかった▼函館など北海道南地域の郷土料理「いかめし」はコメを節約できる料理がルーツという…続きを読む
【山梨】はくばくと山梨県北杜市は26日、市民の健康増進を目指す官民連携の「おこめプラス・健康増進プロジェクト」を立ち上げた。主食から健康意識を高める「チャレンジ事業」として、食物繊維が豊富で白米と一緒に炊いて食べる同社製品「もち麦」を市民に提供。地域…続きを読む
山崎製パンは湯捏製法の食パン「超芳醇」と、おいしさと値頃感にこだわった食パン「モーニングスター」=写真=の2品を10月1日にリニューアル発売した。同社では、昨年からロングセラー食パン「ダブルソフト」の品質改善に取り組み、24年1月にリニューアル発売。…続きを読む
カゴメは、米国カリフォルニア州シリコンバレーを拠点とするベンチャーキャピタル、SVG Ventures社(SVG)と共同で、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)、ファンド名「SVG Ventures Sunrise Agri Fund」を20日…続きを読む
味の素は21日、ごみ拾いをスポーツ競技にした「スポGOMI」イベントを千葉県我孫子市で開き、環境意識の向上を促した。我孫子市、イトーヨーカドーと連携して50人の参加者を得た。50分間で20kgのごみを収集。元競泳日本代表の松田丈志氏による海洋プラスチ…続きを読む
関東食糧は25日、食材展示商談会「フード・クリエイト・エキスポ大宮」をさいたま市のさいたまスーパーアリーナ展示ホールで開催した。強化中の生鮮品や、埼玉産品を含む独自企画や主要仕入メーカーの秋冬重点商品を外食関係者に紹介するもの。病院・介護給食事業者向…続きを読む
【東北】岩手県遠野市でこの夏に収穫された国産ホップを使った「一番搾り とれたてホップ生ビール」の仕込みがキリンビール仙台工場で始まった。11月5日から期間限定で全国発売される。 19日に仙台工場で行われた仕込式には、多田一彦遠野市長、安部純平遠野ホ…続きを読む
能登半島の災害発生を受け、ビール大手をはじめ、酒類関連の支援の輪が広がっている。26日までに豪雨被害への支援としてサントリーホールディングスが5000万円、アサヒグループジャパンが1000万円の義援金の拠出をそれぞれ発表した。 キリンホールディング…続きを読む
ダノンジャパンは23日から、「ダノンビオ」に新たなラインアップ「同腸活これだけ」を加えた。さまざまな情報があふれ、腸活への取り組み方に戸惑う「腸活迷子」に向け、新たな選択肢を提案する。1カップに腸活に必要な要素とおいしさを凝縮させ、満足感のある食べ応…続きを読む
【関西】甲類焼酎のトップメーカーである宝酒造は、ピュアなアルコールに独自の樽貯蔵熟成酒をブレンドした高品質なワンランク上の甲類焼酎「極上〈宝焼酎〉」に最注力している。お茶割りの提案を強化し、飲食店での体験を通じ、甲類焼酎の価値に共感してもらう戦略を展…続きを読む