【関西】生活協同組合コープこうべは6月から、宅配の仕組みを活用した廃食油回収の取り組みを開始した。地域担当が週に一度の宅配訪問時に廃食油を回収し、油脂会社が回収した廃食油をせっけんや燃料などに再利用する。リサイクルで生じた売却益は全額、子育て支援に活…続きを読む
日本パスタ協会は3日、令和6年度通常総会を開催して、終了後に記者懇談会を実施した。 総会では、令和6年度事業および決算報告などが承認された。任期満了に伴う役員改選では、副島久靖オーマイ社長が新会長に選ばれた。副島会長は「皆さまからご指導いただきなが…続きを読む
テーブルマークの魚沼水の郷工場敷地内に増設を進めていた冷凍うどんの保管倉庫が完成し、2日から稼働を開始した。従来保管能力の約35%を増強。パレット輸送の拡大に向けた輸送効率向上を図るため、パレット当たりのケース積載数を増加するための設備を導入した。 …続きを読む
アサヒ飲料は夏場の水分補給需要拡大を一つの契機として、5月から「アサヒ 十六茶」を起点とする「日本全国16Cha 全国差し入れ大作戦」に取り組む。「日本全国に、十六茶を差し入れ!」をテーマに全国で約4万本の配布を予定するほか、体験型コンテンツやSNS…続きを読む
雪印メグミルクは2日、同社本社ビルのある東京都のJR四ツ谷駅から市ヶ谷駅周辺にかけて、社員有志約85人による清掃活動を行った。日本乳業協会が呼び掛けた「2025全国一斉地域清掃活動にチャレンジ」の参加企業として実施した。活動を通じて、6月1日の「牛乳…続きを読む
関東アイスクリーム協会は2日、東京都福祉施設へのアイスクリーム寄贈に関する目録贈呈式を、東京都社会福祉協議会で行った。河野泰幸理事長から特別会員13社のアイス9300個を寄贈する目録が手渡され、鳥田浩平東京都社会福祉協議会副会長が同協会へ感謝状を贈っ…続きを読む
「IDレシートデータ」=約3万人の生活者から日々集まる買い物レシートを、フェリカネットワークス社が200チェーン、325万商品の独自マスタによって解析した通横断の購買データベース 「IDレシートBIツール」お申し込み・お問い合わせはこちら フェリカネッ…続きを読む
ロッテは、伸長が続くグミ市場に対応すべく、グミの自社生産を約30年ぶりに行う。埼玉県狭山市にある狭山工場=写真=にグミの製造設備を新規導入し、5月から生産を開始したと5月30日に発表した。投資金額は約30億円で、グミ製品の供給能力は約4倍になる。 …続きを読む
高崎商科大学と不二家は、群馬県富岡市の特産品である「シルク」の新たな可能性をロングセラーブランド「カントリーマアム」で表現し、近代絹産業発祥の地である富岡市および世界遺産の富岡製糸場、食用シルクパウダーの魅力を全国に発信することで、同地域の活性化につ…続きを読む
極洋は2日、同社および国内外のグループ16社が23年度に調達した水産物について、その持続可能性に関する調査結果を公表した。調査は今回で2回目。それによると、グループの調達水産物の重量は53.7万tでうち天然物が84%を占める45.0万t、養殖物が16…続きを読む