◇FABEX中部/中部スーパーマーケット&ドラッグストアビジネスフェア 後援企業トップインタビュー ●FABEX中部 代表幹事 「和食麺処サガミ」など、中部地区最大級の和食麺類チェーンを運営する名古屋市のサガミホールディングスは業態の整理や業務の…続きを読む
◇中部スーパーマーケット&ドラッグストアビジネスフェア併催 中部エリア唯一の食の総合見本市「FABEX中部」と「中部スーパーマーケット&ドラッグストアビジネスフェア」が16、17日の2日間、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で開催される。中食・外食…続きを読む
●「FABEX中部」商機を後押し 中部地区の外食産業の業績は全国的な流れと同様、社会経済活動の正常化、訪日外国人客の増加に伴っておおむね好調だ。名古屋市内の繁華街を歩いてもコロナ前とはいわないが、明らかに人流が回復している。中部地区に本社を置く外食…続きを読む
小泉進次郎農林水産相は14日、福島県いわき市での演説会で、日本酒造りに必要な「酒造好適米」と呼ばれる酒米に関し、「来年度の予算で新たに酒米の支援をする新制度を創設する」と述べた。主食用米への転作が相次ぎ、業界団体などから酒米の供給不足を懸念する声が上…続きを読む
小泉進次郎農林水産相は14日、2025年産主食用米の作付け意向調査(6月末時点)で、作付面積が前年比10.4万ヘクタール増加するとの速報値を公表した。4月末時点の調査でも過去5年で最大の生産面積となる見通しだったが、さらに2.9万ヘクタール分の上方修…続きを読む
東洋製罐グループは27年までに、無人によるレベル4自動運転トラックでの物流を目指すこととし、連結子会社の東罐ロジテックが輸送関連企業3社との実証運行を14日から関東~九州間で開始した。環境に配慮した貨物鉄道輸送と組み合わせる“モーダルコンビネーション…続きを読む
農林水産省は14日、全国のスーパー約1000店舗で6月30日~7月6日に販売されたコメ5キロ当たりの平均価格が、前週より70円安い3602円だったと発表した。下落は7週連続。この1週間で随意契約を通じて1万1742トンの政府備蓄米が新たに販売され、平…続きを読む
サントリーがノンアルコール飲料の業務市場開拓を加速する。9月16日に任意の清涼飲料で割って楽しむ“ベースのノンアル”「ZEROPPA(ゼロッパ)」を飲食店向けに発売。25年年内に1000店への導入を目指す。(丸山正和) ※詳細は後日電子版にて掲載いた…続きを読む
DDグループは14日、マネジメント・バイアウト(MBO)の一環として、ポラリス・キャピタル・グループ傘下のPCGVI―1社がDDグループに対し、TOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。普通株式の買い付け価格は1株当たり1700円で、期間は15…続きを読む
オンワード樫山(東京)は子育て世帯向けブランド「エニィファム」から、B―Rサーティワンアイスクリームとコラボした子ども用Tシャツを発売。「コットンキャンディ」など人気フレーバー3種類をポシェット風のデザインで表現し、スプーンもあしらった。ピンク、ラベ…続きを読む