雪印メグミルクは2日、同社本社ビルのある東京都のJR四ツ谷駅から市ヶ谷駅周辺にかけて、社員有志約85人による清掃活動を行った。日本乳業協会が呼び掛けた「2025全国一斉地域清掃活動にチャレンジ」の参加企業として実施した。活動を通じて、6月1日の「牛乳…続きを読む
関東アイスクリーム協会は2日、東京都福祉施設へのアイスクリーム寄贈に関する目録贈呈式を、東京都社会福祉協議会で行った。河野泰幸理事長から特別会員13社のアイス9300個を寄贈する目録が手渡され、鳥田浩平東京都社会福祉協議会副会長が同協会へ感謝状を贈っ…続きを読む
「IDレシートデータ」=約3万人の生活者から日々集まる買い物レシートを、フェリカネットワークス社が200チェーン、325万商品の独自マスタによって解析した通横断の購買データベース 「IDレシートBIツール」お申し込み・お問い合わせはこちら フェリカネッ…続きを読む
ロッテは、伸長が続くグミ市場に対応すべく、グミの自社生産を約30年ぶりに行う。埼玉県狭山市にある狭山工場=写真=にグミの製造設備を新規導入し、5月から生産を開始したと5月30日に発表した。投資金額は約30億円で、グミ製品の供給能力は約4倍になる。 …続きを読む
高崎商科大学と不二家は、群馬県富岡市の特産品である「シルク」の新たな可能性をロングセラーブランド「カントリーマアム」で表現し、近代絹産業発祥の地である富岡市および世界遺産の富岡製糸場、食用シルクパウダーの魅力を全国に発信することで、同地域の活性化につ…続きを読む
極洋は2日、同社および国内外のグループ16社が23年度に調達した水産物について、その持続可能性に関する調査結果を公表した。調査は今回で2回目。それによると、グループの調達水産物の重量は53.7万tでうち天然物が84%を占める45.0万t、養殖物が16…続きを読む
経済産業省が公表した商業動態統計調査速報によると4月度の食品商業販売額は農畜産物・水産物卸売業5.8%増(3兆7350億円)、食料・飲料卸売業4.6%増(5兆8050億円)、飲食料品小売業1.7%増(3兆5800億円)となった。農畜産物・水産物卸売業…続きを読む
キリンビバレッジは「午後の紅茶」など商品の価格改定を行う。包材を含む原材料価格の高騰に加え、物流コストの上昇などに対応するため10月1日納品分から実施する。対象はPETボトルや缶など214品。希望小売価格(税抜き)を6~22%引き上げる。改定を行う具…続きを読む
【関西】ヒガシマル醤油は9月1日納入分から、業務用商品の希望小売価格を6~19%引き上げる価格改定を実施する。対象は業務用の醤油2、粉末商品1、液体商品13の全16アイテムで、現行から「極上手打本がえし(10Lバックインボックス)」が6%、「白しょう…続きを読む
●座長に春見隆文氏 日本食糧新聞社主催の食品ニューテクノロジー研究会は、座長に日本醤油技術センター理事長・春見隆文氏を迎え、7月8日に東京・入船「食情報館」で講演会を開催する。 大豆タンパク質の性状、機能に関してはこれまでに多くの研究蓄積があるが…続きを読む