商品概要:「Fruits Presso」シリーズ商品。高果汁希釈飲料。ブドウの品種の一つである秋田県産キャンベルを皮ごとていねいにプレスして作った濃縮果汁に、ブドウを搾汁して残った果皮、種などから採取したアップサイクル香料を加えた。キャンベルを皮ごと食…続きを読む
商品概要:「Fruits Presso」シリーズ商品。 高果汁希釈飲料。沖縄県北部で栽培されたパイナップルと山形県産リンゴをていねいにプレスして作った濃縮果汁に、果物を搾汁した残渣から採取したアップサイクル香料を加えた。パイナップルとリンゴを食べたよう…続きを読む
商品概要:「Fruits Presso」シリーズ商品。 高果汁希釈飲料。和歌山県産うんしゅうミカンを丸ごとていねいにプレスして作った濃縮果汁に、高知県産ユズと愛媛県産河内晩柑の果汁と、ミカンを搾汁して残った果皮や種などから採取したアップサイクル香料を加…続きを読む
政府は28日、令和7(2025)年春の褒章受章者を公表した。食品産業からはソシエテミクニ代表取締役の三國清三氏が黄綬褒章を、元全国給食事業協同組合連合会会長で富士食品会長の秋元直人氏が藍綬褒章を受章した。本紙関連の受章者は次の通り(敬称略、氏名表記は…続きを読む
地方小売店はプライベートブランド商品のコンセプトとターゲットを変える発想を--。自らの目と舌で厳選した食材のみを販売する「グランドフードホール」などを展開するスマイルサークル(SC)の岩城紀子社長。沖縄県唯一の百貨店を展開するリウボウグループのSM「…続きを読む
カルビーは24日、栃木県宇都宮市の「R&Dセンター」敷地内に建設していた新研究棟の竣工式を行った。研究棟の延床面積を従来に比べ約2倍に拡張し、研究エリアは約3倍となった。同施設は研究開発と新規商品の生産を担う拠点で2004年に稼働を開始。研究力の強化…続きを読む
国分グループ本社は23日、恒例の国分酒類総合展示会を東京都内で開催した。今年は「国分輸入洋酒展示会」「菓子・おつまみ展示会」を合わせた、初めての3カテゴリー共同で実施。酒類メーカーのブース横に関連性の高い菓子・おつまみのブースを設けることで、売場でも…続きを読む
自宅で晩酌をしていると昭和、平成、令和のヒットソングを特集したTV番組を見る機会があった。筆者は団塊ジュニア世代。昭和、平成の歌は聞きなじみがあるものの、令和に入ると「?」が増えていく▼かつては国民的ヒットソングといえば、世代を問わず誰もが口ずさめる…続きを読む
●山東参議院議員が講演 日本食糧新聞社主催の食品経営者フォーラムは、参議院議員で元参議院議長の山東昭子氏を迎え、5月20日にホテルニューオータニ東京で講演会を開催する。テーマは「食育とウェルビーイング」。 長年にわたり国民の健康や食に関する政策に…続きを読む
健康と食品懇話会(健食懇)は22日、定時総会を開催し、新会長にアサヒビールマーケティング本部副本部長執行役員の清水二郎氏を選出した。清水氏は「行政や各種団体との交流や連携を深めるとともに、健康食品全体の発展に寄与していきたい」と抱負を述べた。 清水…続きを読む