ファンくる・モモちゃんのなるほど外食データ:外食での健康意識
●求められているのは「野菜」?
忙しい日常の中で外食は手軽で便利な選択肢ですが、健康を意識した食事選びも大切だと感じています。最近では外食先でも栄養バランスに配慮したメニューが増え、健康志向の選択肢が広がっているように思えます。今回は外食における健康志向について、「ファンくる」会員888人(男性215人、女性673人)に実施した調査をご紹介します。
調査の結果、外食の際に健康を意識している人は46%と半数以下にとどまりました。飲食店の健康志向のメニューについては、「栄養バランスがよさそう」といったポジティブな印象がある一方で、「高価である」という印象があることもわかりました。
実際に、健康志向のメニューを注文しない理由として最も多かった回答は「価格が高いと感じる」であり、値段がネックになっていることが浮き彫りになっています。
一方、外食時に健康志向のメニューがあれば「うれしい」と感じる人は60%に上り、62%が「食べてみたい」と思っていることがわかりました。健康志向のメニューに対して43%の人が「健康維持や病気予防に役立つ」ことを期待しており、特に食材として「野菜」を積極的に取り入れてほしいという意見が多くみられました。
今回の結果から、外食において健康を意識したメニューのニーズは年代を問わず、確かに存在していることがわかりました。しかし価格面が注文に対する懸念材料になっているため、その改善が求められることも明らかになりました。また、栄養バランスを考慮したメニューが増えることで、健康維持や病気予防に役立つ選択肢がさらに広がり、これが消費者に喜ばれるポイントとなるはずです。
今後、健康を意識した外食メニューがより手軽に選べるようになれば、外食の楽しみもいっそう広がるのではないでしょうか。
●ファンくる
国内最大級の顧客満足度向上プラットフォーム。お客さまのホンネを基に、効率的に顧客満足度を高めることが可能。定期的に意識調査も行っている。/運営=(株)ファンくる