卸マンの売れ筋食材チェック!:石川県金沢市・木下嗣英さん
カナカン(株)外食宮永営業所の木下嗣英係長は、金沢市内をメーンとした地元スーパーの惣菜を担当している。スーパー惣菜は伸びている業態だが、一方で競争も激しい。その競争に勝ち残るために「食シーンに合わせた時間帯別の売り場展開など基本のテコ入れとともに、地産地消的な食材を求めている。それらの商品の発掘・開発が我々の使命」と木下さんは語る。
■問い合わせ=カナカン(株)外食宮永営業所(電話076・216・2000)
まず1品目は、(株)太堀の「オクラとひじきの和え物」。スライスしたオクラとヒジキの具材がキットになっていて、解凍して混ぜ合わせるだけで出来上がりです。お好みでコーンや豆類をトッピングすればオリジナルの和惣菜が出来上がりです。店内加工のフレッシュ感を全面にサラダタイプの和惣菜としてお薦めしています。
2品目は、(株)ノースイの「なすの揚げびたし」。金沢では昔から油で揚げた煮物を「オランダ煮」と呼びます。この商品も「なすのオランダ煮」と呼称を変えて売るだけで売れ行きは大きく違います。しっかり味付けされていて流水解凍でそのまま食べられます。夏に向けてそうめんのお伴に最適です。
最後は、アルファー食品(株)の「生赤飯W」。もち米、アズキすべて国産100%の蒸し上げるだけで出来上がる赤飯です。祝い事には欠かせない赤飯も家庭で作るとなると大変です。また、金沢では季節ごとに各地で祭りがありますが、そんなシーズンに合わせて売り場展開をするとよく売れます。少し軟らかめで口になじみやすく、冷めても硬くならず、おいしくいただける赤飯です。
●(株)太堀「オクラとひじきの和え物」
合わせだしを含ませたヒジキ煮とオクラスライスのセット商品。居酒屋の小鉢、ホテルの朝食バイキングなど汎用性の高い和惣菜。
規格=1.1kg×5
●(株)ノースイ「なすの揚げびたし」
揚げナスをだしで煮込んだ商品。しっかりした味付けと流水解凍で簡単にメニューの一品に。
規格=500g×10袋×2合
●アルファー食品(株)「生赤飯W」
もち米とアズキで、添加物を使わずに仕上げたスチコン対応の赤飯。炊飯対応の赤飯や季節のおこわなど商品のバリエーションも豊富。
規格=1kg×6