卸マンの売れ筋食材チェック!:東京都目黒区・安藤大輔さん
高級食材商社の松尾の安藤大輔さんは、将来を嘱望されている若手のホープ。現在は、青山、六本木、赤坂周辺の地域を担当している。主なカスタマーはホテルやカフェレストランだ。「値下げ合戦の中、逆に高級志向に転じ、利益を上げている店舗があります。デフレに負けない商品を紹介していきたいですね」とのこと。安藤さんにお薦めを聞いた。
■問い合わせ=(株)松尾(電話03・3724・4111代表)
まず、キッコーマンの「デルモンテ 豆乳でつくったコーンスープ」と「かぼちゃスープ」です。野菜の風味や甘みを豆乳がまろやかに引き立てています。食品衛生法で表示が義務及び推奨されているアレルギー特定原材料25品目のうち、大豆以外のアレルゲンを含んでいないので、安心して提供できると、修学旅行生を受け入れているホテルで大好評。また、ヘルシー志向のカフェレストランなどでは、化学調味料不使用、ノンコレステロールであることが支持されています。バターなど低温で固まる油脂が使われておらず、冷製でも提供できます。
次は、アントニオアマートの「スパゲッティ」です。短時間で成形・乾燥させる製法のブランドが多いなか、同品はゆっくりと成形し、低温長時間で乾燥させています。この製法だと、小麦本来の香りとうまみ、栄養価を損なわず、モチモチ食感のコシの強いパスタができます。納得できる乾燥パスタがないと悩んでいる洋食店が多いのですが、こちらを薦めると、皆さん即採用されます。のびにくいので立食パーティーなど宴会でも重宝。人気は1.6mm。そのほかのロング、ショートパスタが揃っています。
最後は、今回の一押し、清水食品「会津産ホワイトアスパラガス(生)」です。国産のホワイトアスパラガスは希少で、フレッシュ物が出回る時期も短い。こちらは、同社が長年培った独自のノウハウで促成栽培に成功。冬場の1月から6月までの出荷を実現しました。シャキシャキとした食感と甘みがあり、ホワイトアスパラガス本来の風味を提供できます。産地から直接お届けしますので鮮度も抜群。ホテルや高級レストランから引く手あまたです。
◆キッコーマン「デルモンテ豆乳スープシリーズ」
アレルゲンとなる乳・乳製品、卵、小麦を含まず、クリーム、バター、化学調味料不使用のノンコレステロールスープ。野菜のうまみを豆乳が引き立てる。現在「コーン」と「かぼちゃ」の2種。温でも冷でもOK。
規格=1000ml×6
◆モンテ物産 アントニオアマート「スパゲッティ」
南イタリアのブランド。グルテンへの負担を軽減する低スピード製法で成形後、天日に近い低温で長時間乾燥させるので、コシが強く栄養価と小麦本来のうまみが損なわれない。太さは1.4mm、1.6mm、1.8mm。そのほかロング、ショートパスタ各種あり。
規格=5kg×3など
◆清水食品「会津産ホワイトアスパラガス(生)」
本場ドイツの気候に近い福島県会津地方で育った、上質な生のホワイトアスパラガス。苦みや筋っぽさが少なく、シャキシャキ感が楽しい。自社工場で促成販売に成功し、1~6月期間の出荷を実現。
規格=M・L・3L、各1kg