プロの食材活用:ハインツ日本「チーズソース ホワイトチェダー ゴルゴンゾーラ入り」

2011.03.07 384号 05面
炭火で焼いたはちきん地鶏の串焼きに「チーズソース ホワイトチェダー ゴルゴンゾーラ入り」をたっぷりドレッシングし、細かく刻んだユズの皮をちりばめる。青さのりチーズ串焼きは緑と黄のストライプが新鮮

炭火で焼いたはちきん地鶏の串焼きに「チーズソース ホワイトチェダー ゴルゴンゾーラ入り」をたっぷりドレッシングし、細かく刻んだユズの皮をちりばめる。青さのりチーズ串焼きは緑と黄のストライプが新鮮

 チーズは万人に好まれる食材だが、従来品では新鮮味のあるメニュー開発から遠ざかっていた感がある。そんな停滞感を一掃してしまう新しさを打ち出したのがハインツ日本(株)の新商品「チーズソース ホワイトチェダー ゴルゴンゾーラ入り」だ。(株)ダイヤモンドダイニング営業本部地区料理長の知脇勝司さんは「サラダでもカルパッチョでも何でもいけちゃう万能さ」と絶賛。そこで「かつを・土佐はちきん地鶏 わらやき屋 龍馬道場」での活用事例を伺った。

 「女性向けのメニュー開発のために新しい食材を探していたときに、メーカーに薦めてもらったのがこれ」と知脇さんが取り出したのが本商品。ソースに使えるタイプのチーズというのは前代未聞だ。チーズケーキなどでも使われるクリームチーズとはまったくの別物。しっかりと塩味やゴルゴンゾーラの風味が効いた、料理用のチーズソースだ。

 「はちきん地鶏ロースの柚子チーズ串焼き」と「はちきん地鶏ささみの青さのりチーズ串焼き」は、土佐のブランド鶏はちきん地鶏のロース肉とささ身のさっぱりしたうま味に、同商品のコクがプラスされた洋風テイストなおいしさ。「料理にかけた後の保形性がすばらしい。普通のチーズだと少し冷えると固まるし、熱いと流れるしで形を維持できない。ところが本商品は、ある程度火を加えても流れないで、この硬さでいてくれる」と使い勝手のよさを高く評する。冷蔵庫から出してすぐの冷たい状態でもなめらかさは変わらない。チーズソースを描いた皿をひっくり返しても落ちないほどの安定感には脱帽だ。

 「藁焼きサーモンとチーズの二色ロール寿し」は同店自慢のわら焼き独特のスモーク香に同商品がマッチ。絞り出す形状のためむらなくのばせるのも大きな利点だ。「サーモンとクリームチーズ、またマヨネーズはありがちですが、塩味風味のしっかりしたチーズとの組み合わせはない。差別化になる味です」と知脇さん。

 「これまでマヨネーズを使っていたのを本商品に替えるだけで個性が出せます。焼きおにぎりにかけたら意外なおいしさです。溶いて使う方法もあります。鍋料理のコク出しにもよし、揚げ物の芯に入れてもいい」と知脇さん。料理人の創作力を存分に発揮できる優れものチーズ食材である。

 ◆食材紹介:ハインツ日本(株)「チーズソース ホワイトチェダー ゴルゴンゾーラ入り」

 新鮮チーズでドレッシング 線保つ! なめらか保つ!

 ドレッシング用途に優れたソースタイプのチーズ。保形性が高く、冷たいサラダから熱々のステーキまでどの温度帯でもきれいな線を保つ。冷蔵庫から出してすぐ使え、いつまでもクリーミーな舌触り。常温保存でき、先が細くなって先端をカットするだけですぐ美しい線が描ける。ホワイトチェダーをベースにゴルゴンゾーラの風味がアクセントとなっている。姉妹品に「チーズソース レッドチェダー」「チリコンカン ビーフ ウィズ ビーンズ」がある。

 規格=300g×24P(レトルトパウチ/常温)

 ◆店舗情報

 「かつを・土佐はちきん地鶏 わらやき屋 龍馬道場」

 経営=(株)ダイヤモンドダイニング/所在地=東京都港区新橋3-22-3 新橋S・PビルB1~2F、電話03・3431・7670/開業=2010年11月/営業時間=午後5時~翌午前5時(土・日祝~午後11時半)、無休/坪数・席数=85.40坪・150席/客単価=4,000円/豪快に火柱が上がるわら焼きで、土佐名物のカツオや土佐はちきん地鶏を焼き上げるパフォーマンスが見もの。独特のスモーク感とフレッシュな味わいはわら焼きならではのおいしさ。目の前でわら焼きが楽しめるカウンター席から落ち着いて飲めるテーブル席、宴会対応の座敷席まで揃える。土佐の食材にこだわり、「ゆず酒」など女性好みの名物酒も。わら焼きのパフォーマンスが楽しめる店舗は、新橋のほか、六本木店、浜松町店の3店舗。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: プロの食材活用