日本食糧新聞社、『2025~26年版食品流通実勢マップ』好評発売中
日本食糧新聞社発行の『2025~2026食品流通実勢マップ』が完成しました。本書は1987年の創刊以来、図や表、グラフを多用して食品流通の基礎データを分かりやすく掲載し、食品業界の皆さまに幅広くご活用いただいているシリーズです。
特別企画として「人口の2025年問題」を取り上げました。団塊世代が75歳以上となる今年、社会的課題の顕在化が懸念される中、とりわけ食に関わる諸課題とその対応をまとめています。総合編では各種統計・資料を刷新し、地域編では各都道府県のデータを見やすく整理しました。10万件を超えるデータを収録した豊富な図・表・グラフにより、日本の食品流通の全体像から地域ごとの詳細な実情までを一望できます。営業戦略、販路拡大、商品開発など、貴社の事業活動にぜひお役立てください。
〈主な内容〉▼総合編▽「特別企画」(人口の2025年問題/コロナ禍と食料品価格の高騰を経て人々は「買い物不便」をどのように捉えているか/広域自治体における複数の移動販売事業者による食料供給圏の構造/都市的包容力の定量化と人口密度との関連性 日常の買い物施設に着目して/高齢者の低栄養:現状、課題と改善に向けた方策/地域在住高齢者のプレフレイル有症と食欲との関連性について)▽全国民力データ(人口の増減状況/大都市の人口と全国人口/家計調査など)▽商社、卸売業、百貨店、スーパー、CVS、ドラッグストア、外食、中食産業のデータ(売上高/売上構成比/商品構成比/地域構成比/仕入れ機構/主要卸の時系列など)▼地域編▽全国10ブロック・47都道府県別・220生活圏別の民力データ(人口・世帯数/小売・卸売業事業所数/1世帯当たり年間支出金額/外食中食施設数/物価格差等)▽生活圏毎の民力(人口/世帯数/平均人員/65歳以上の割合)▽流通関連業績一覧▽道の駅一覧
〈定価・体裁〉2万2000円(税別、送料サービス)、A4判、663ページ、978-4-88927-045-7
〈申込先〉日本食糧新聞社読者サービス本部まで。電話03・3537・1311、FAX03・3537・1071、ホームページhttp://book.nissyoku.co.jp、e-mail honbu@nissyoku.co.jp