スペイン料理 パエリャ--バレンシア風炊き込みご飯
◆材料(6人分)
ロブスター(えび)・・・・1尾
小えび(生・殻つき)・・・・中6尾
はまぐり(殻つき)・・・・小6個
チョリソ・ソーセージ…3本
鶏・・・・一羽
(680~900㌘)
塩・・・・小サジ2 1/2
黒こしょう(ひきたて)・・・・少々
オリーブ油・・・・ 2/3カップ
豚肉(赤身)・・・・60㌘
たまねぎ・・・・ 2/3カップ
にんにく・・・・小サジ1 1/2
ピーマン・・・・中1個
トマト・・・・大1個
米・・・・3 3/4カップ
サフラン(粉末)・・・・小サジ 1/3
熱湯・・・・7 1/2カップ
グリーンピース・・・・230㌘
レモン・・・・2個
※メモ‐鶏は1羽を12切れに切り分ける。豚肉は6㎜角のさいの目に切る。ピーマンは、種と内側の白い部分をとって長さ約4㎝、幅5㎜に切る。トマトは、湯むきして種をとってからみじん切りにする。米は粘り気の少ないものを使う。たまねぎ、にんにくは、みじん切りにする。レモンは1個縦に、6つのくし形に切り分ける。
◆作り方
①ロブスター・えび(1尾680~900㌘)の尾を付け根から切り放す。はさみの部分を切り取る。頭部の胃袋と長い背わたを取る。殻をつけたまま、尾の部分は横に幅2■5㎝に切り、胴の部分は縦に2つに切り、それぞれ4等分に切り分けておく。
②はまぐりと貽貝(いかい)は、よく水洗いする。貽貝は黒いひもを取り除く。下ごしらえした小えび、はまぐりと貽貝は、それぞれ別の皿に入れておく。
③フライパンにソーセージを入れナイフの先で、ソーセージを2、3カ所突き刺しておく。フライパンに水をたっぷり入れて強火で沸騰させ、火を弱め5分間煮る。煮えたソーセージの水気をきって厚さ6㎜の輪切りにする。
④鶏肉は水気をとり塩小サジ1 1/4と黒こしょうをふっておく。フライパンにオリーブ油 1/3カップ入れ強火で薄煙が立つまで熱し皮のほうを下にして鶏肉を入れ、返しながら十分に焼き色をつける。
切り身がきつね色になったら皿にあげる。
⑤④のフライパンに残っている油にロブスターを入れる強火で返しながら殻が赤味をおびてくるまでいためる。ロブスターを別の皿にあげてから③のソーセージをいためる。手早く両面に焼き色をつけ紙タオルで油気をきる。
⑥ソリフトを作る。⑤のフライパンに残っている油を捨てて、オリーブ油の残り 1/3カップを新しく入れる。薄煙が立つまで熱し豚肉を入れ強火でいためて、全体にさっと焼き色をつける。それに、たまねぎ、にんにく、ピーマン、トマトのみじん切りを加える。よくかきまぜながら、フライパンの煮汁がほとんどなくなって、スプーンですくってみて形がくずれない程度のとろみがつくまで、勢いよく煮込む。
⑦この炊き込みご飯を食卓にだす30分前に、オーブンを200℃に暖める。専用のバエリャ用鍋か直径35㎝、深さ5~6㎝以上あるキャセロールにソリフト、米、塩の残り小サジ1 1/4、サフランを入れてよく混ぜ合わせる。熱湯を注いでから強火で、絶えずかきまぜながら、沸騰させる。
⑧煮立ったら、すぐに鍋を火からおろす。味をみて、必要なら塩を足す。米の上に、鶏肉、ロブスター、ソーセージ、小えび、はまぐり、貽貝をきれいに並べ、全体にグリーンピースを散らす。
⑨これをオープンの下段に入れ、ふたをしないで25~30分間、米が煮汁をすっかり吸って、適当な柔らかさになるまで炊く。鍋をオーブンに入れたら材料を動かさないようにする。
⑩ご飯が炊き上がったら、オーブンからだして、ふきんで軽くおおっておく。5~8分間、むらしてから、くし形に切ったレモンをあしらい、鍋のまま食卓にだす。