いりぬか特集:伊勢惣・足立開作会長 ぬか漬けは関東が発祥

漬物・佃煮 特集 2014.03.31 10985号 05面

 「今年はぬか床が来る予感」と期待を寄せる伊勢惣・足立開作会長に、ぬか漬けの地域性や季節性について話を聞いた。      *  ぬか漬けは本来、関東が発祥だ。「どぶ漬け」といって、台所にある野菜の切りかすや出し殻、シャケの頭を焼いてほぐしたものなど、「だし」になりそうなものを漬け込んだものが、関東の「ぬか床」本来の姿だ。  九州ではその昔、ぬかを入れた樽を床の間に置いて大事にしたそうだ。東北では「ぬか床文

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら