バナナ 消化がよく優れたエネルギー源

2012.03.10 200号 01面
「バナナとスナック(スナップ)えんどうの塩麹サラダ」

「バナナとスナック(スナップ)えんどうの塩麹サラダ」

 紀元前から栽培が始まったとされるバナナ。日本へは明治時代に台湾から入り、現在は輸入量の約9割がフィリピン産だ。

 バナナはスポーツ選手が競技中に食べるほど、消化がよく優れたエネルギー源。ブドウ糖、果糖、ショ糖と3種もの糖分が含まれ、吸収される時間に差があるため、食べてすぐ脳や身体のエネルギーになり、しかも長く持続する。

 カリウム、マグネシウムなどのミネラル類や、ビタミンB群が果物の中でも多い。1本のバナナには約1gの食物繊維が含まれるほか、大腸で善玉菌の栄養になるオリゴ糖も。

 バナナ100g(可食部)あたりのカロリーは86kcal。同量のごはん(168kcal)の約半分と、低カロリー。忙しい朝にも効率よく栄養を補給するのに適している。

 ◆バナナとスナック(スナップ)えんどうの塩麹サラダ

 〈材料・4人分〉

 ・「熟れっ子バナナ」……1本

 ・スナックえんどう………8本

 ・エビ………………………8尾

 ・ベビーリーフ……………1袋

 A・ヨーグルト(無糖) …200g

 A・マヨネーズ ……………大さじ4

 A・塩麹 ……………………小さじ3

 ・黒こしょう………………少々

 〈作り方〉

 (1)バナナは輪切りに、スナックえんどうとエビは茹でる。

 (2)Aをまぜて、(1)とあえる。

 (3)器にベビーリーフと(2)を盛り付け、黒こしょうをかけてできあがり。

 ★塩麹がアクセントになって「、熟れっ子バナナ」の甘みが引き立ちます。

 ★「熟れっ子バナナ」と塩麹のレシピは3面にも掲載。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら