「熟れっ子バナナ」の熟成加工場に潜入! バナナの“ムロ”訪問記

2011.10.10 195号 07面
「3色バナナロールサンド」

「3色バナナロールサンド」

 ◆緑から黄色へ華麗なる変身!バナナの“ムロ”訪問記

 バナナの味の決め手となるのが、「熟成」です。緑色の硬く渋い未熟果を、黄色くもっちりと甘い食べ頃の状態へ、どうやって変身させていくのでしょう。「熟れっ子バナナ」を熟成加工する「ムロ(室)」を訪ね、おいしさの秘密を探りました。(取材協力:(株)フレッシュシステム)

 ◆1 バナナ船が港に到着

 フィリピンで袋詰めしクレート※1(緑の箱)に入った状態で日本の港に届く。フィリピンから日本までの船の中は約13.5度Cに保たれ、バナナは熟成を止めた仮眠状態。

 ◆2 ムロの中で熟成

 船から荷揚げされる時、バナナはまだ緑色。硬く渋い状態です。

 果肉を熟させるため、ムロに入れて時間をかけゆっくり、ていねいに熟成加工します。

 7日目にいい具合に色づいたら「熟れっ子バナナ」をムロから出します。

 ◆3 トラックでお店へ

 美しい黄色で甘く芳しくもっちりした食感に。その状態を保ち店へ運ばれる。

 ◆WHAT?ムロ(室)の役割って?

 ムロは、温度・湿度などを管理できる熟成室。バナナに少量のエチレンガス(※2)を与えたり、温度などを調整して、おいしく熟成させます。全てのバナナがムラなく色づくよう、ムロ内は均等な環境に設定されています。

 ◆WHY? 追熟は、なぜ必要?

 「熟れっ子バナナ」はフィリピンで育ち、緑色の状態でバナナ専用船で日本に到着します。害虫の侵入を防ぐため黄色く熟したバナナの輸入は法律で禁じられています。そのため黄色くおいしく追熟させることが必要なのです。

 ◆HOWLONG? 熟成期間はどれくらい?

 「熟れっ子バナナ」の熟成期間は、通常のバナナより1日長い、7日間。「熟れっ子バナナ」はでんぷん質が多く、糖分へ分解するのに時間がかかるのです。じっくり熟成させるぶん、とびきり甘いバナナに仕上がります。

 ◆WONDERFUL! おいしさを支える熟練の技!

 ムロの中は、最新鋭のシステムで管理されています。加えて重要なのが、ヒトの眼。バナナは生き物ゆえ個体差があるので、朝に晩に熟練の技術者がバナナの熟成具合を調べ、ムロの環境を細かく調整します。

 ※1クレートとは、循環利用可能なプラスチック製の箱

 ※2エチレンガスとは、果物自らが持つ植物ホルモンの一種で熟成を促進する。りんごはエチレンガスを多く発生させるため、バナナのそばに置くとバナナの熟成が速く進む

 ◆3色バナナロールサンド

 バナナで応援、スポーツの秋 運動会のお弁当にもオススメ

 〈材料・2人分〉

 ・「熟れっ子バナナ」……………3本

 ・サンドイッチ用食パン…………6枚

 ・ジャム(イチゴ・ピーナッツ・チョコレート)……各大さじ1

 〈作り方〉

 (1)パンの片面にジャムをぬる。

 (2)バナナは長さを半分に切る(芯用)。飾り用に輪切りも6枚用意する。

 (3)ラップの上に、飾り用バナナ、パン、芯にするバナナの順に置き、手前から巻いて、ラップの両端をひねる。

 ★1口サイズに輪切りにしてお弁当箱などに盛り付けても。

 ◆運動にはバナナがおすすめ

 バナナには、身体や脳のエネルギー源となるブドウ糖、果糖、ショ糖など多くの糖質が含まれています。それぞれの糖質はエネルギーに変わる速さが違うので、バナナは即効性にも持続性にも優れ、運動の時に適した食べ物なのです。また、バナナにはエネルギー効率を高め細胞を活性化するビタミンB群や、カリウム、食物繊維なども含まれています。

 ◆大きさ・おいしさ・甘さたっぷり! 「熟れっ子バナナ」4つのこだわり

 「熟れっ子バナナ」は、(1)高地にある農園で栽培(2)水はけが良い斜面を中心とした適地で栽培(3)大房の部位だけを選定(4)時間をかけて熟成加工

 その結果、甘さのもととなるでんぷん質をたっぷり蓄え、糖度が高く、もっちりした食感のバナナができるのです。

 ◆バナナレシピ&お気に入りの食べ方アイデア大募集!

 優秀賞10人にバナナポーチと図書券をプレゼント12月号紙面とWEBで発表。

 バナナのレシピやお気に入りの食べ方アイデアをお寄せください。応募は写真、イラスト、レシピメモだけでもOK。優れた10作品を、12月号の当紙と日本食糧新聞社ホームページで発表し、携帯に便利でかわいいバナナポーチと図書券を進呈します。

 ●募集要項

 ハガキに(1)バナナレシピや食べ方アイデア(2)氏名(3)年齢(4)〒住所(5)電話番号(6)「熟れっ子バナナ」への感想などを明記し、11月10日までに郵送。あて先は〒105-0003東京都港区西新橋2-21-2第1南桜ビル 日本食糧新聞社・百菜元気新聞「熟れっ子バナナ バナナレシピ& お気に入り食べ方アイデア」係まで。FAX03・3432・2714、http://www.nissyoku.co.jpでも受付。

 ※応募された個人情報については、当目的以外には使用しません。

 ◆2010年「私のお気に入りバナナレシピ」優秀作品

 「バナナうさぎシュークリーム」佐久間敦子さん(埼玉県)

 〈材料・2人分〉

 「熟れっ子バナナ」……1本

 ミニシュークリーム…2個

 飾り用チョコ…………適宜

 〈作り方〉

 (1)バナナは長さ10cmに切り縦4等分に(耳用)、残りは輪切りにする。

 (2)シュークリームに耳用バナナを刺し、チョコで目と口を描き、輪切りバナナなどと盛り付ける。

 ★市販のスイーツをバナナでかわいくボリュームアップ!

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら