ヘルシートーク:俳優・坂口憲二さん
キウイの季節がやってくると、毎日出会うこの笑顔…ゼスプリ・キウイCM、この夏で7年目の坂口憲二さん。プライベートでのキウイの食べ方、趣味のサーフィンのお話、「いつでも旅に出られるように」準備しているという身体と心の元気の秘密など、聞いてみよう。
●僕がキウイの妖精に!?
今年のゼスプリ・キウイCM、「キウイの妖精になる」は、実はちょっと不安でした。エビちゃん(蛯原友里さん)はいいけど、僕が妖精って大丈夫かな~って(笑)。でも、仕上がりはちゃんと「朝食にキウイ!」という朝らしい雰囲気が出ていて、ほっとしました。7年間CMを続けて、最近は街を歩いていて小さなお子さんから「あ、キウイの人だ!」と声をかけてもらえて。ホント嬉しいです。
夏の間、1日3回食べるようにしてます。一人暮らしなんですが、まず朝は絶対に1個。「寝起きにゴールド」、まさにキウイは「朝食べると金」なんですよ。朝に栄養のあるものを摂ると、吸収が良く、身体にいいというし。サーフィンや柔道を日常的にしていますが、運動やってる人はけっこうサプリメントなんかに頼りがちだけど、僕は断然食べ物で調整したい派です。キウイは、ビタミンCやE、カリウムが豊富に含まれているので、スポーツをした後、する前にも最高です。
友達が遊びに来たらみんなで食べたり、実家の道場(柔道の坂口道場)に稽古に行く時に差し入れで持って行ったり。喜んでもらえますね。
●海外を回るほど、日本が知りたくなって
昨年、BS-iの「海から見た、ニッポン」という番組で、日本全国をサーフィンをしながら回る旅をしました。18の頃からサーフィンを始めて、これはもう人生の一部。そんな中からの企画です。
旅の楽しみは人との出会い、そして食べ物ですよね。日本列島には、まだまだ知らない旨いものがいっぱいあって。夏の終わりに行った八丈島の、タケノコの子供は驚いた。泊まっている宿に、島の人、全然知らない人がいきなりそれを持ってやってきて、僕らの飲んでる酒と交換しろと(笑)。どうぞどうぞと一緒に飲むことになって。小さな細い茎を、ただいろりであぶるだけ。上の方だけむいて塩をつけて食べる。少し苦くて、いままで食べたことない味でした。奄美大島では、宿のご夫婦が野菜を自分たちで作ってて。ニンジンやジャガイモ、普通の煮っころがしが旨くてね。
実は、この企画は4~5年前からあって。その頃、半年くらい海外の波の旅をやらせてもらってました。その旅の後半で、「海外はいっぱい見たけど、俺、日本のことに無知だなあ」と実感して。「日本の波ってどう? 日本人ってどう?」という彼らの質問に、ちゃんと答えられない。これはまずいなと。やっぱり自分の生まれた国に興味持たなくちゃおかしい。いつか自分の子供ができた時にそういう話もしてあげなきゃいけないしと。
海外を見て、日本を回って、やっぱ俺、日本人で良かったなあって思います。礼儀とか、礼節とか、おもてなしとか、とにかく人とのつながりみたいなことをすごく大事にしますよね、日本人って。基本的に人に親切で、何事にも器用。例えばインド人はインドのカレーを作るのは上手いけど、日本のドロっとしたカレーはうまく作れない。日本人は両方できる。手先の器用さと探求心、これをこうしたらもっと旨いんじゃないかとか、そういうことをみんな普通に考える。こういう民族ってあんまりいないんじゃないかな。
こんなふうに旅して人と出会うことを続けたいと思います。行動力は前よりもついてきた。続けるためにも、資本は元気な身体、食べ物からですね。
●プロフィール
さかぐち・けんじ
1975年、東京生まれ。CX系ドラマ「医龍」、WOWOWドラマ「CHiLDREN」をはじめ、CMや映画など多方面で活躍。趣味の格闘技観戦、旅、サーフィン、ゴルフを生かした仕事も多数。
○昨年秋の人気ドラマ「医龍2」もDVDに。
「現場はもうみんなファミリーというくらい仲良しで、いつもワイワイやってました。けれどテーマは人の命に関わるものだし、ひとたび撮影となるとすごい集中力で。リアリティを追求しながらも、病気で苦しむ人が勇気を持てるものになるように。人間は一人ではない、みんなの力が加わることで自分では出せない力が出せる、チームということも大きなテーマ」(坂口さん)
「医龍 Team Medical Dragon 2 DVD-BOX」発売元 フジテレビ 映像企画部、販売元 ポニーキャニオン、¥23,940(税抜価格¥22,800)/6枚組
○「海から見た、ニッポン 坂口憲二の日本列島サーフィン紀行 第二章 春夏編」
発売元 (株)電通、販売元 ポニーキャニオン、 ¥7,140(税抜価格¥6,800)/2枚組
◆グリーンキウイ豆乳
<材料・2人分>
・グリーンキウイ…1個
・豆乳……………200ml
・ヨーグルト………40g
・白すりごま…小さじ1
・はちみつ…………適量
<作り方>
(1)グリーンキウイを半分に切り、スプーンで果肉をかき出す。
(2)グリーンキウイの果肉、豆乳、ヨーグルト、白すりごまをミキサーに入れて攪拌する
(3)お好みではちみつを加えてできあがり。
※飾りの「ドライキウイ」は、グリーンキウイ(分量外)を1cm程度の輪切りにして、粉糖を全体にまぶしたものを、100℃のオーブンで40分焼いて、そのままオーブンの中で一晩寝かせたもの。
*
蛯原友里さんの生声のメッセージが入った「ゼスプリ目覚まし時計」が当たるキャンペーンも実施中。
http://www.zespri-jp.com/