ヘルシートーク:俳優・財前直見さん
2025.11.01
◇大分県に移り住んで18年 故郷での暮らしは豊かで幸せ! 子育てを機に故郷の大分県に移り住んだ財前直見さん。新刊『直見工房2 それからのこと』には、田舎での豊かな暮らしが綴られています。その中から、畑でとれる旬の作物や季節の恵みを余すことなく味わう…続きを読む
◆レンチンして詰めるだけ!“冷凍作りおき弁当”で朝をラクに 冷凍弁当は水っぽくなりそう…と思う方もいるのではないでしょうか? でも、料理研究家・はこさんが提案する冷凍弁当は「冷凍なのに味がぼんやりしない!」とSNSで話題に。冷凍弁当を始めたきっかけ…続きを読む
◇手軽にできる冷凍貯金や重ね煮で旬の野菜をラクしておいしく味わって 「野菜をラクしておいしく」をモットーに、インスタグラムや料理メディア「Nadia」で発信している、野菜ソムリエ・さやさん。つくりやすくておいしいレシピが人気です。野菜の冷凍ストック…続きを読む
◇身近な食べ物で養生しましょう 自分の症状に気づいて 4月17日開催の「ホビークッキングフェア2025」クッキングライブステージに登場の薬膳料理研究家の谷口ももよさん。日々の生活の中で薬膳を取り入れる方法やおいしく手軽につくれる薬膳スイーツ、さらに…続きを読む
◇種は捨てず、しっかり加熱! ピーマンの甘みを出すのがリュウジ式 YouTubeチャンネル登録者数は500万人以上を誇り、SNSを含めた総フォロワー数は1050万人を超えるなど、大人気の料理研究家リュウジさん。新刊『リュウジ式至高のレシピ3』の中か…続きを読む
◇トースター、フライパン、魚焼きグリルでも焼ける!とにかく簡単でおいしい“ドデカパン” 4月17日(木)~19日(土)に開催される体験型食の祭典「HOBBY COOKING FAIR 2025」。このイベントに出演するパン研究家・日々のパン代表の吉…続きを読む
◇栄養価が高くておいしい旬の野菜でデパ地下みたいなサラダ&サンドイッチを 「こころもからだもよろこぶごはん」をテーマに、健康や美容にまつわる料理本を手がける管理栄養士の北嶋佳奈さん。中でも人気なのが『デパ地下みたいなごちそうサラダ』を始めとする「デ…続きを読む
◆いつもの和食を簡単に格上げするには 味を決定づける“ひと手間”をかけること しんすけ・かい夫婦は、和食料理人歴15年の夫「しんすけ」さんと、彼がつくる家庭料理をSNSで発信する妻「かい」さんのユニット。ちょっとしたひと手間を加えたレシピが「おいし…続きを読む
◇冷凍庫にトマトソースを 気分が上がる楽しい時短術です イタリア渡航歴30年以上という料理研究家の貝谷郁子さん。最新のイタリア食卓事情や、日々のトマト缶活用術について教えていただきました。 ●トマト缶を使った楽しくておいしい習慣 イタリアに行く…続きを読む