ほっとコーヒータイム(100)スプーンは右回し?左回し?
コーヒーに入れたミルクや砂糖をスプーンでかき混ぜる時、あなたは右回しにしますか? それとも左回し?
コーヒーをかき混ぜる時の正しいマナーは、「スプーンがカップにあたらないよう静かに混ぜること」だそうです。右回し、左回しどちらでもOKで、一説にはグルグルかき回すのでなく、前後に動かした方がミルクや砂糖がよく混ざるとも言われています。
そこで提案。ふだん当たり前にしている動作を、意識して違う方法でやってみましょう。
右利きで、かばんを持つのも右、何をするにも右派の人は左を。逆に左派の人は右を使ってみる。そうすることで身体のバランスの崩れを防ぐとともに、脳にいつもと違う刺激を与え、新鮮さを感じることができるそう。いつもと逆にすると、しっくりこなくて不自然な感じがしますが、それを意識して、楽しんでやってみるのです。
コーヒーを混ぜる方向の他にも例えば、カップを持つ手を逆側にしてみる、卵を溶いたり納豆を混ぜる時に箸を動かす(回す)方向を変えてみる、両手の指を交互に組む時に親指が上に来る側を変えてみる、階段を上がる時に踏み出す側の足を変えてみるなど。
ただし、慣れない動作で、くれぐれもコーヒーをこぼしたり、ヤケドをしたり、器を傷つけたりしないように。無理のない範囲で小さな挑戦、してみませんか?
●「きくのIFCコーヒードリップバッグ スペシャルブレンド」
深いコクと苦みが特長の、味わい深いブレンドです。1パック8g×5袋入、160円(税別)。
※要冷凍・冷蔵品
*
「きくのIFC」は、一般的に流通時の破袋防止のために行われる焙煎豆のガス抜き処理をせず、焙煎後低温保管し48時間以内に包装することでアロマを封じ込めるので、豊かな香りが広がり、健康効果も期待できます。
▼めいらくグループお客様相談室 TEL 0120・668833(9~18時)