今日は何の日

5月31日。今日はそばの日

毎月月末は日本麺業団体連合会が制定したそばの日。江戸の商人は毎月月末に縁起物としてそばを食べていたと言われている。

麺類 今日のキーワード: そば

縄文時代に伝来したそば

そばの発祥地はアジア大陸中心部の内陸山岳地帯といわれており、日本にそばが伝来したのは約3000年前の縄文晩期と考えられている。そばに関する世界最古の文献は、中国本土の南北次代末期(6世紀)に記された『斉民要術』という農業技術書といわれる。そして日本国内最古の記事は、『続日本紀』巻9の第44代元正天皇の「勧農の詔」(722(養老6)年)といわれる(長友大『そばの科学』新潮社、 1984)。

ヨーロッパにそばが伝播されたのは十字軍の遠征によるもの で、12世紀のことになる。日本人にとっては意外なことだが、「国際そば研究協議会」IBRA が10年あまり前、スロベニアにおいて設立され、事務局がルジュブリャニ大学に存在する理由も首肯される。

(日本食糧新聞社『食品産業事典 第九版』(引用箇所の著者:全国和菓子協会 藪 光生))

関連ワード: 中国 学校・教育 研究 和食
「シナモロール」絵本、配布延期=ハッピーセット転売騒動で―日本マクドナルド【…
2025.08.26
笹川農水副大臣、韓国水産施設を視察=日本産「需要あると確認」【時事通信速報】
2025.08.26
グリコ、大阪府と朝食習慣を啓発=府内飲食店とコラボ【時事通信速報】
2025.08.26
〔新商品〕デミグラスシチューのもと=エスビー【時事通信速報】
2025.08.26
【速報】ハチ食品、箱入りパスタソースに再挑戦 減塩などニーズに応える
2025.08.26

企業にのぞむパーパス経営

イベント

動画配信フードジャーナル

日食フードジャーナル