正栄食品工業は4月23~24日、創業120周年を記念した「創業120周年記念展示会」を東京ドームシティプリズムホールで開催した。製菓・製パン、フードサービス、加工食品、メーカー、小売など2日間でおよそ3800人の来場者があり、会場は活気を見せた。 …続きを読む
日本政策金融公庫(日本公庫)国民生活事業は8日、能登半島地震による災害の影響を受けた石川県内企業の販路拡大支援を目的に、「石川県応援カタログ」を発行したと発表した。日本公庫のホームページに掲載するほか、全国の支店で配布している。 カタログには、ふく…続きを読む
digzyme(ディグザイム)は、独自のデータ解析技術およびライブラリを用いることで、酵素開発を迅速かつ効率的に行うサービスを提供する。同社は東京工業大学発のスタートアップ企業で、酵素の開発コンサルティング、酵素の設計・開発やライブラリの提供、酵素・…続きを読む
6月26日付 ▽取締役執行役員女性活躍推進、人事、広報・IR担当(理事HR戦略室長)井上喜久栄▽取締役(社外取締役)芳賀裕子▽取締役専務執行役員地球環境部門管掌デジタル&インダストリーグループ担当兼インダストリアルガスユニット長(取締役常務執行役員…続きを読む
楽天グループとタイ国商務省国際貿易振興局(DITP)は10日、タイ産品販売促進のパートナーシップに関する覚書(MOU)を締結した。DITPが各国の主要ECプラットフォーム運営者と連携し実施している、タイ産品の認知度拡大・販売促進を目的としたプロジェク…続きを読む
医薬基盤・健康・栄養研究所(NIBIOHN:ニビオン)の國澤純副所長は9日、東京都内で開催された「第6回ヘルスフードアカデミックサロン」に登壇し、個別化栄養の実現を目指す次世代の栄養学「プレシジョン・ニュートリション(精密栄養学)」の社会実装に向けて…続きを読む
【関西】エア・ウォーター(AW)は、液化天然ガス(LNG)の代替燃料となる家畜ふん尿由来の「バイオメタン」の製造から販売に至るサプライチェーンを北海道十勝地方で確立し、10日からボイラー燃料として利用するよつ葉乳業十勝主管工場への納入を始めた。家畜ふ…続きを読む
総務省の家計調査(全国・2人以上の世帯)によると、3月の1世帯当たりの食料消費支出は、物価変動の影響を除いた実質ベースで前年同月比1.8%増となった。実質ベースのプラスは17ヵ月ぶりにプラスに転じた2月から2ヵ月連続。ただし、2月はうるう年の影響を除…続きを読む
IoTの日常生活への浸透や、企業活動におけるDXの急速な推進を経験する中、フードテックやフィンテックといった、従来のサービスと情報技術を結びつけたさまざまな革新的な動きが生まれている。そうしたテック領域で存在感を強めつつあるのが「気象テック」だ。食品…続きを読む
森永製菓は長期経営計画「2030経営計画」で掲げたビジョン「30年にウェルネスカンパニーへ生まれ変わる」の実現への取り組みを進める。独自素材「パセノール」のヒト実験で「サーチュイン(長寿)遺伝子」の発現増加を確認したと9日開催の発表会で太田栄二郎社長…続きを読む