12月度の小売業の販売動向は生鮮の相場高やコメの価格上昇、値上げなど食品の単価上昇が売上げを押し上げ、SMやGMSを中心に各業態・各社ともおおむね前年を上回った。そのほか帰省客の増加で、年末商戦も好調だったことも好影響となった。(山本仁) ●団体・…続きを読む
2月26日付 ※ZM=ゾーンマネジャー、MD=マーチャンダイザー、SV=スーパーバイザーの略 ▽福島ZM(会津ZM)千葉康夫▽会津ZM(友部スクエア店長)川本弘▽県南ZM(須賀川南店長)橘正樹▽いわきZM(茨城南ZM)木本淳▽仙東ZM(塩釜店長)…続きを読む
日本生活協同組合連合会の二村睦子常務理事は4日、農林水産省内で会見し、同省に先ごろ提出した「食料・農業・農村基本計画策定に関する意見書」について説明。政府が3月内の閣議決定を目指す新たな基本計画に盛り込むべき政策課題をあらためて訴えた。特に昨夏から続…続きを読む
アクシアル リテイリングの25年3月期第3四半期連結決算は、売上高2111億4800万円(前年同期比4.0%増)、営業利益92億8700万円(同9.0%減)、経常利益94億9100万円(同8.7%減)、純利益63億8700万円(同8.0%減)の増収減…続きを読む
2月20日付 ▽海上事業本部副本部長(商品事業本部海外商品事業部長兼海外商品事業部食品原料部長兼海外商品事業部輸入食品部長)田野邉洋介▽商品事業本部副本部長兼酒類事業部長兼酒類事業部マーケティング部長兼酒類事業部サゼラック推進室長兼海外商品事業部長…続きを読む
「RDS」=マーチャンダイジング・オン社が運営するスーパー、ドラッグストアなど、325企業6325店のPOS情報から集計された市場データサービス * マーチャンダイジング・オン社は独自のロジックで、RDSスーパー業態の全収集店舗197企業約4…続きを読む
【関西発】九州を拠点にホームセンターと食品店舗事業のチェーン展開を行うコーナングループのHIヒロセ(本社=大分市)は24年11月30日、「食の蔵JR今宮駅前店」(大阪市浪速区、コーナンJR今宮駅前店2階)の出店で関西初進出を果たした。滑り出しは「まず…続きを読む
【関西】大阪の主要百貨店でバレンタイン商戦が本格化している。近年は自分自身に贈る「自分チョコ」の需要が活況となっており、世界各地のブランドチョコレートや有名ショコラティエの限定品などの高価格帯品を自分のための「ごほうび消費」や「メリハリ消費」に活用す…続きを読む
「IDレシートデータ」=約3万人の生活者から日々集まる買い物レシートを、フェリカネットワークス社が200チェーン、325万商品の独自マスタによって解析した流通横断の購買データベース 「IDレシートBIツール」お申し込み・お問い合わせはこちら フェリカネ…続きを読む
イトーヨーカ堂は1月22日、東京・埼玉のイトーヨーカドー、ヨーク5店舗で陸上養殖サーモンを使用した寿司の常設展開を始めた。熊本に本社を置く有限会社ひらやまのブランド「桃太郎サーモン」を使用するもので、1月30日の会見では25年度に30店規模、26年度…続きを読む