日本チェーンストア協会(JCA)によるチェーンストア広報担当者が選んだ24年チェーンストア10大ニュースの1位は「令和6年能登半島地震」だった。10位の「南海トラフ巨大地震臨時情報発表」と合わせ、社会インフラを担うチェーンストアにとって自然災害への関…続きを読む
10月度の小売業の販売動向は残暑が長引き、高温の影響で秋冬商材で苦戦した業態と涼味が好調だった業態で明暗が分かれた。衣料品の構成比が高い百貨店がマイナスに転じたほか、GMSも前年割れだった。一方、CVSは冷やし麺やソフトドリンク、アイスが好調でプラス…続きを読む
日本フランチャイズチェーン協会(JFA)の調べによると、23年度の国内フランチャイズチェーンの売上高は前年比4.7%増の28兆2528億円で、チェーン数も前年度より3純増の1285、店舗数も3467純増の25万2783店と前年を上回った。CVSは店舗…続きを読む
【中国】イズミは2025年夏、岡山県赤磐市に「ゆめモール山陽」をオープンする。 岡山県初の「ゆめモール山陽」は、同社が運営する食品スーパー「ゆめマート」を中心にホームセンターやアパレルショップ、レストランなど多彩な13の専門店を1ヵ所に集約したオープ…続きを読む
【東北】クスリのアオキホールディングス(アオキ)は東北でSMのフレッシュフードモリヤ、DSのマルホンカウボーイなど36店舗を運営する本間物産(山形県遊佐町)、千葉・東京でトップマートなど10店舗を展開する伏見屋(秋田県仙北市)のグループを譲受する。譲…続きを読む
OICグループの食品スーパー「ロピア」北海道内1号店が11月23日、札幌市にオープンした。大容量、低価格を武器に急成長する注目小売の初上陸とあって開業前からマスコミ報道も過熱。初日に1万5000人が詰め掛けるにぎわいとなった▼警戒感を強める道内小売各…続きを読む
「RDS」=マーチャンダイジング・オン社が運営するスーパー、ドラッグストアなど、277企業6054店のPOS情報から集計された市場データサービス * マーチャンダイジング・オン社は独自のロジックで、RDSスーパー業態の全収集店舗169社33…続きを読む
【東北】クスリのアオキ(アオキ)は東北でSMのフレッシュフードモリヤ、DSのマルホンカウボーイなど36店舗、千葉県、東京でもトップマート10店舗展開する伏見屋(秋田県仙北市)、本間物産(山形県遊佐町)のグループを譲受すると発表した。譲受日は25年2月…続きを読む
イトーヨーカ堂は、25年2月上旬に自前の仕組みによるネットスーパーが終了する。それと切り替わるかたちでONIGO(オニゴー)の宅配機能を活用した「ONIGO上のイトーヨーカドーネットスーパー」を開始、イトーヨーカドーとヨーク合わせて93店舗で稼働させ…続きを読む
ミニストップは3日、レジカウンター上に設置したデジタルサイネージで「トクスルビジョン」によるリワード(報酬付与)型広告の運用を開始した。サイネージに表示された2次元コードをスマホで読み取り遷移し、求められたアクションを完了させるとミニストップ限定で使…続きを読む