クラダシ、PBシリーズ新たに3品発売
2025.01.31クラダシは「まいにちお得、ずっとお徳」をテーマにしたPB商品「Kuradashiオリジナル」に新たに3商品を加え、22日から販売を開始した。生鮮食品から菓子など幅広い商品を揃え、昨年の発売から約50アイテムを展開するまでに成長した。 今回発売するの…続きを読む
●最優秀賞に養豚テックのEco-Pork社選出 クラダシとオイシックス・ラ・大地の投資子会社Future Food Fund社は、食に関係するスタートアップ企業5社が食とサステナビリティ課題への解決を目指すピッチコンテスト「Sustainnovat…続きを読む
ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営するクラダシが主催する「食のサステナビリティ共創・協働フォーラム」が21日と22日の2日間、東京都中央区の室町三井ホール&カンファレンスで開催された。サステナビリティの実行・実践をキーワードに、基…続きを読む
クラダシはキリンシティおよびサッポロライオンと連携し、店舗で食べきれなかった料理を利用客が自己責任で持ち帰る「mottECO(モッテコ)」の普及に向けた実証実験を行う。10月の「食品ロス削減月間」に合わせ、1日から一部店舗で持ち帰り用ボックスを配布し…続きを読む
クラダシは21、22日に開催する「食のサステナビリティ共創・協働」をテーマにしたフォーラムの参加申し込みを9月13日から開始した。3回目となる今年は「サステナビリティ経営」「エシックス経営」などの経営戦略や「自然資本」「B Crop」「ウェルビーイン…続きを読む
クラダシは21日、東京都中央区の室町三井ホール&カンファレンスで、社会貢献型インターンシップ「クラダシチャレンジ」(以下、クラチャレ)に参加した学生による最終合同報告とピッチアワードを開催する。今年度のクラチャレに参加した学生がピッチコンテスト形式で…続きを読む
クラダシはオイシックス・ラ・大地の投資子会社Future Food Fundと共同で、食のサステナビリティ課題に挑むスタートアップピッチコンテストを開催する。現在「食×サステナビリティ」の領域で挑戦するスタートアップを募集中で、応募締め切りは30日ま…続きを読む
ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営するクラダシは、茨城大学および法政大学の研究室と持続可能な社会の実現を目指すための共同研究を行う。資金は同社が自ら社会貢献活動を行うために創設した「クラダシ基金」を活用する。 茨城大学教育学部・…続きを読む
ソーシャルグッドマーケット「Kuradashi」を運営するクラダシは10月21日と22日の2日間、室町三井ホール&カンファレンスで「食のサステナビリティ共創・協働」をテーマにしたフォーラムを開催する=写真。10以上のセッションが行われ、ネットワーキン…続きを読む
2024年、設立10周年を機にクラダシは新たな一歩を踏み出す。7月1日、39歳の河村晃平社長CEOが創業社長の関藤竜也会長から経営を継承。経営体制の変更で、事業環境の変化に迅速に対応し機動的な経営判断と業務執行の実現につなげ、さらなる発展と企業価値の…続きを読む
クラダシは、冷凍宅配弁当サービス「Dr.つるかめキッチン」を運営するクロスエッジの全株式を取得する。8月23日を効力発生日として、冷凍宅配弁当事業に新規参入する。「Dr.つるかめキッチン」は、専門医・管理栄養士が監修する糖質や塩分を抑えた制限食の冷凍…続きを読む