商品概要:アルコール度数5%。UHA味覚糖とコラボレーション。シゲキックスは一粒口に入れた瞬間から口に広がる酸っぱさや爽快感を楽しめる、酸っぱさと甘さの両方を兼ね備えたブランド。その代表商品<ソーダ味>の味わいを再現した。爽快感と刺激が楽しめるチューハ…続きを読む
三菱商事は9日、三菱食品へのTOB(株式公開買い付け)が成立したと発表した。三菱食品は同社の完全子会社となり、9月に上場廃止となる見込み。 三菱商事は5月9日から7月8日まで1株6340円で買い付けを実施。買い付け予定数の下限710万株を大きく上回…続きを読む
三菱食品は8日、秋田県由利本荘市、バイウィル(東京都中央区)と「J-クレジットを活用したカーボンニュートラルに関する連携協定」を締結したと発表した。締結は6月23日付で、7日に由利本荘市役所内で締結式を実施。3者は同協定に基づき、国が認証するJ-クレ…続きを読む
廣田正氏(ひろた・ただし=旧菱食元代表取締役社長、三菱食品元特別顧問)7月3日老衰のため死去、92歳。通夜・葬儀は近親者のみで行い、後日「お別れの会」を開く予定。 1933年2月27日、中国福建省生まれ。55年3月慶應義塾大学経済学部卒業。同年3月…続きを読む
3日、菱食(現三菱食品)元社長の廣田正氏が逝去した。革新的な概念を相次ぎ提唱し、卸売業の産業化を推進した偉大な経営者だった▼廣田氏が卸の改革を志す原点となったのが、1962年発刊の「流通革命」が唱えた「問屋不要論」だ。伝統的な日本の問屋機構は流通変化…続きを読む
三菱食品は総合展示会「ダイヤモンドフェア2025~食で創造する、持続可能な社会。」を22~24日、東京ビッグサイト南展示棟3・4ホールで開催する。今年100周年の思いを込めた「感謝のこころで、未来につなぐ。」を掲げ、「多彩化する家族を攻略せよ!!」の…続きを読む
三菱食品は7日、推進中の経営計画「MS Vision 2030」で掲げた目標の一つ「FTSE ESGスコア4.0以上」を前倒しで達成したと発表した。(6月23日時点でスコア4.0を記録)。 FTSE ESGスコアは、英国の金融情報会社・FTSE Ru…続きを読む
三菱食品は7日から、かんで楽しむチューイングキャンデー「かむかむオレンジソーダ」=写真=を全国で発売する。昨年も人気を博したフレーバーで、8月末までの期間限定で販売を行う。 爽やかで甘酸っぱいオレンジの味わいと炭酸感が特徴で、暑い夏によく合う味わい…続きを読む
三菱食品は4日、元特別顧問の廣田正氏が3日午前9時35分、老衰のため逝去したと発表した。享年92歳。通夜・葬儀は近親者のみで執り行い、後日「お別れの会」を執り行う予定。 廣田氏は1955年北洋商会入社。89年に旧菱食(現三菱食品)代表取締役社長、20…続きを読む
◇わが社の取り組み 三菱食品はサステナビリティ経営を掲げ、「4つのサステナビリティ重点課題と10の2030年目標」を設定。22年に経営企画本部傘下に設置した「サステナビリティグループ」が課題解決と目標達成に向けた施策を推進している。24年5月に公表…続きを読む