8日に発表された三菱商事による三菱食品の完全子会社化(本紙既報)は、業界内外の大きな注目を集めた。両社はこの取り組みで相互の経営資源を合理的かつ制約なく活用し、国内の人口減少や市場縮小を見据えた事業戦略を加速する。特に海外、物流、デジタル領域におけるシ…続きを読む
三菱食品は今期、経営ビジョン「MS Vision2030」に基づく戦略遂行に力を注ぐ。デジタル技術を活用したデータ分析プラットホーム構築や物流の効率化をはじめとするSCM機能の強化を推進。海外では米国や欧州での新たな事業展開を軸に、国産ブランドの輸出や…続きを読む
三菱食品の25年3月期連結業績は売上高2兆1208億4700万円(前年比1.6%増)、営業利益315億7500万円(同6.9%増)、経常利益333億0800万円(同6.1%増)、当期純利益231億7400万円(同2.6%増)で着地。CVS、DSとの取…続きを読む
三菱食品は13日から、パイン(大阪市)のロングセラー菓子「パインアメ」とコラボレーションしたチューハイ「パインアメサワー」=写真=を全国の一部CVSで先行発売する。毎年、夏季限定で登場する人気シリーズの一環として展開しており、今年で発売7年目を迎える…続きを読む
三菱食品はアウトドアに特化した米国産のコンセプトウイスキー「ティンカップ アメリカンウイスキー」の新キャンペーンを開始した。5月からステンレス製のオリジナルマドラー付き商品を全国で発売。限定数量がなくなり次第販売を終了する。 「ティンカップ アメリ…続きを読む
三菱食品はCO2排出量の削減に向けた取り組みの一環として、高知県に持つ物流センター「高知SDC」にアーバンエナジー(横浜市)が提供する太陽光発電PPAモデル「ゼロエミプラン オンサイト型サービス」を導入する。昨年1月の久御山ドライSDCに続く2例目の…続きを読む
三菱食品はCO2排出量削減に向けた取り組みの一環として、高知県に持つ物流センター「高知SDC」にアーバンエナジー(横浜市)が提供する太陽光発電PPAモデル「ゼロエミプラン オンサイト型サービス」を導入する。昨年1月の久御山ドライSDCに続く2例目の導…続きを読む
三菱食品はAIを基盤とした食品流通業界向けサービスの提供を開始する。感性を解析するAI開発の実績を持つSENSY(東京都渋谷区)との資本・業務提携でサービスを共同開発し、取引先の売場の品揃えや商品開発の高度化などを支援する。15日に発表した。 SE…続きを読む
三菱食品はAIを活用した食品流通業界向けサービスの提供を開始する。人の感性を解析するAI開発の実績を持つSENSY(東京都渋谷区)との資本・業務提携でサービスを共同開発し、取引先の売場の品揃えや商品開発の高度化などを支援する。25年度中に一部サービス…続きを読む
三菱食品は7日から、噛んで食べるチューイングキャンデー「かむかむコーラ 30g」=写真=を全国で発売している。5月までの期間限定販売。 コーラ味は「かむかむシリーズ」の中でも人気。大人から子供まで好まれる炭酸感溢れるコーラの味わい、独自のかみ心地が…続きを読む