三幸製菓、ちょっとリッチな「雪の宿」期間限定で発売
2025.05.28
【新潟】三幸製菓は19日から6月末までの期間限定で、「雪の宿」シリーズの新商品3品を発売。いずれも夏限定の「ちょっとリッチ」な風味が特徴。 「雪の宿 発酵バターキャラメル」、「同はちみつと4種のチーズ」(いずれも10枚入り、参考価格税込み172円)…続きを読む
商品概要:「塩揚屋」「和のイチオシ」「粒より小餅」の3品をアソートした大袋商品。酒のともにも好適の商品で、組み合わせる酒や食の好み、そのときの気分に合わせて選べる。「塩揚屋」は、三度揚げをしてジューシーさを感じられる揚げ米菓の生地を、酒のとも好適のガー…続きを読む
三幸製菓は1日から、新潟県新発田市にある新発田第5工場で、使用電力をすべて再生可能エネルギー由来の電力に切り替えたことを発表した。同工場は主力商品「ぱりんこ」や「塩揚屋」を製造しており、これによって同工場の電気使用に伴うCO2排出量は実質ゼロとなった…続きを読む
商品概要:新「チーズのひとり旅」シリーズ。「チーズアーモンド」のチーズクラッカーと無塩アーモンドを別々にして、1袋にミックスした。それぞれを組み合わせて食べれば「チーズアーモンド」本来のハーモニーを楽しめるだけでなく、別々で食べればチーズとアーモンドそ…続きを読む
三幸製菓は17日、米粉を使ったグミキャンデー「もちきゅあ」シリーズをリニューアルした。昨年9月に発売した同シリーズを、素材と食感を生かし「和グミ」として刷新。「40g もちきゅあ みたらし団子味」=写真、「40g もちきゅあ いちご大福味」(いずれも…続きを読む
三幸製菓は10日、「176g 三幸のおつまみ3種アソート」(=写真、参考小売価格税込み432円)を発売した。「塩揚屋」「和のイチオシ」「粒より小餅」の3種をアソートした大袋商品で、いずれもおつまみにぴったりの同社人気ブランド。近年、米菓市場で好調のア…続きを読む
三幸製菓は3月5日、「三幸の日」にちなんで「雪の宿」など人気商品のキャラクターグッズを数量限定でオンライン販売するほか、LINE公式アカウントで無料スタンプを期間限定で配布する=写真。 グッズ販売については、31日まで期間限定で「三幸製菓キャラクタ…続きを読む
三幸製菓の24年9月期決算は、前年から大きく伸長する売上高526億円で着地した。「わが家のテッパン」などが好調だった。足元の12月までの業績は、計画に対してやや下振れしているものの、価格改定の影響も徐々に薄れ回復基調となっている。中計2年目となる今期…続きを読む
24年の米菓市場は、大手中心におおむね好調だった。各社、微妙に事情は違うものの増収増益で着地するところが多かったようだ。原料米の高騰はじめ、人件費や物流費などすべてのコストが上昇する中、各社ともに主力商品を中心に価格を改定したが、売上げへの影響はあま…続きを読む
商品概要:「雪の宿ミルクかりんとう」シリーズ新アイテム。牛乳を練り込んださっくりと軽い食感のかりんとうを<抹茶味>と<ほうじ茶味>に仕立て、1袋にミックスした。趣の異なる2種の味わいを1袋で楽しめる。<抹茶味>は、「天空の抹茶」の特徴を生かして、豊かな…続きを読む
商品概要:「雪の宿」シリーズ新アイテム。黒みつを練り込んだソフトな食感のせんべいに、「雪の宿」の特徴であるミルククリームと、抹茶クリームをあわせてかけた。黒みつ、ミルク、抹茶の風味が絶妙に調和した深い味。抹茶クリームには甘みとうまみが特徴の「天空の抹茶…続きを読む