黒松白鹿 <新米新酒 山田錦 特別純米 生酒>(辰馬本家酒造)2024年12…
2025.01.11![黒松白鹿 <新米新酒 山田錦 特別純米 生酒>(辰馬本家酒造)2024年12…](https://news.nissyoku.co.jp/wp-content/uploads/2025/01/241205-23.jpg)
商品概要:「黒松白鹿」シリーズ新アイテム。アルコール度数は14度以上15度未満。今年収穫したばかりの兵庫県産米山田錦を100%使用し、新米のふくよかなうまみと新酒の爽やかな香りを一度に味わえる。火入れをせず、しぼってすぐに生のまま瓶詰めした、できたての…続きを読む
白鹿ブランドを展開する辰馬本家酒造の24年4~9月の国内清酒事業の売上高は、数量ベースで前年比2%減、金額ベースで同1%減となっている。「黒松白鹿 純米」パックシリーズは同4%増、「黒松白鹿 かおり 純米吟醸 プレミアム」は、裾野が広がり同6%増。今…続きを読む
【関西】白鹿ブランドを展開する辰馬本家酒造は、「黒松白鹿 純米」の発売15周年記念企画の一環として、ANYCOLOR社が運営する「にじさんじ」所属のバーチャルライバー「ジョー・力一(じょー・りきいち)」とのコラボ企画「第2回 晩酌博覧会~ 日本酒部門…続きを読む
商品概要:アルコール度数14度以上15度未満。程よい甘みとすっきりとした飲み口。白鹿の秋冬の顔として長らく親しまれてきたラベルデザインを、今回初めて大きく変更した。 商品名:白鹿 しぼりたて メーカー:辰馬本家酒造 価格:1906円(参考小売価格、税込…続きを読む
商品概要:アルコール度数15度以上16度未満。もち四段仕込で醸造された、甘みを帯びた深いうまみを持つ濃醇な純米酒を、火入れ後ひと夏熟成させることで香味が整ったまろやかな味わいに仕上げ、江戸時代からのひやおろしの定義に則り常温(ひや)のまま瓶詰めした。冷…続きを読む
【関西】白鹿ブランドを展開する辰馬本家酒造は「黒松白鹿 純米」の発売15周年を記念して、9月からパッケージデザインのリニューアルやキャンペーンなどを展開している。 パッケージリニューアルでは、純米パック2アイテム(2L、900ml)のパッケージデザ…続きを読む
【関西発】白鹿ブランドを展開する辰馬本家酒造は、「全国燗酒コンテスト2024」特殊ぬる燗部門で最高金賞を受賞した「黒松白鹿 こしゅ10年貯蔵」(500ml瓶・税別希望小売価格2000円)=写真=を9日、全国で発売する。 同商品は「お酒と向き合う贅沢…続きを読む
【関西】白鹿ブランドを展開する辰馬本家酒造は、令和六年全国新酒鑑評会において同社の「黒松白鹿」が金賞を受賞したことを記念し、「黒松白鹿 令和六年全国新酒鑑評会 金賞受賞酒 大吟醸」(720ml瓶、税込み価格6600円)=写真=を数量限定で17日発売し…続きを読む
商品概要:アルコール度数14度以上15度未満。フレッシュな味わいと爽やかな香りのし ぼりたての酒。相性のよいレシピは、アユの塩焼き、ウナギの白焼き+醤油、生シラスポン酢。 商品名:黒松白鹿 夏酒 純米生貯蔵 メーカー:辰馬本家酒造 価格: 1210円(…続きを読む
白鹿ブランドを展開する辰馬本家酒造の23年4月から24年2月までの清酒事業の売上高は、数量ベースで前年比5%減、金額ベースで同1%減となっている。一升瓶が苦戦するも、注力アイテムの「黒松白鹿 かおり 純米吟醸 プレミアム」900mlは、新規の獲得や既…続きを読む
商品概要:「白鹿」シリーズ新アイテム。アルコール分14度以上15度未満。程よい甘みとすっきりとした飲み口。1997年の発売から25年を超え、多くの人に支持されている。白鹿の春夏の顔として長く親しまれてきたラベルデザインを、今回初めて大きく変更。 商品名…続きを読む