黒松白鹿 令和七年 全国新酒鑑評会 金賞受賞酒 大吟醸(辰馬本家酒造)202…
2025.07.15
商品概要:アルコール度数16度以上17度未満。山田錦の中でも最上級と言われる兵庫県産の特上山田錦を100%使用。過去の酒造りで苦労した経験を基に、事前に蒸米の硬さや伸びを見て、吸水時間を慎重に行い、酒を搾った後は、香りが残るよう、素早く丁寧に処理を行う…続きを読む
白鹿ブランドを展開する辰馬本家酒造の24年4月から25年2月までの国内清酒事業の売上高は数量、金額ベースのいずれも前年比1%減となっている。一升瓶などは苦戦したが、注力アイテムの「黒松白鹿 かおり 純米吟醸 プレミアム」は同5%増と間口が広がっている…続きを読む
商品概要:アルコール度数、14度以上15度未満。2月22日の猫の日記念限定オリジナルラベル。イラストレーター、オキエイコがデザイン。野良猫実質的殺処分0への想いを込めてデザインした。ラベルだけでなく中身にもこだわり、兵庫県産米山田錦を100%使用し、す…続きを読む
商品概要:アルコール度数、14度以上15度未満。同社伝統の製法である“もち四段仕込”でこの冬に醸造したばかりのしぼりたての純米酒を、生のまま瓶詰めした酒。仕込みの最後、四段目に加えたもち米によって生まれる優しい甘みや柔らかく豊かな味わいと、しぼりたて新…続きを読む
【関西】白鹿ブランドを展開する辰馬本家酒造は8日、蔵開きイベント「酒どころ白鹿・西宮」を兵庫県西宮市の同社で開催。従来の白鹿にはない味わいのお酒を開発するため、若手社員が中心となったチームによるアルコール分控えめの試験醸造酒第1弾として、「Newはく…続きを読む
商品概要:「黒松白鹿」シリーズ新アイテム。アルコール度数は14度以上15度未満。今年収穫したばかりの兵庫県産米山田錦を100%使用し、新米のふくよかなうまみと新酒の爽やかな香りを一度に味わえる。火入れをせず、しぼってすぐに生のまま瓶詰めした、できたての…続きを読む
【関西】白鹿ブランドを展開する辰馬本家酒造は、25年1月9~11の3日間、兵庫県西宮市の同社本社東門側特設会場で「白鹿えびす市」を開催する。午前10時から午後8時(11日は午後7時まで)。 「開門神事福男選び」で有名な全国のえびす神社の総本社である…続きを読む
商品概要:「上撰 黒松白鹿 超辛 本醸造」シリーズ新アイテム。アルコール度数19度以上20度未満。多くの飲食店を中心に長年愛顧されてきた「上撰 黒松白鹿 超辛 本醸造」から生まれた限定品で、この秋に醸造した出来たて搾りたての新酒を、原酒かつ生のまま瓶詰…続きを読む
商品概要:アルコー度数16度以上17度未満。春に搾った純米吟醸酒を、夏から秋にかけて生のまま低温で貯蔵、熟成、瓶詰めして出荷する生酒。生のまま貯蔵することで、甘みとうまみがのった、まろやかな味わいになる。生のまま瓶詰めすることで、豊かな吟醸香も兼ね備え…続きを読む
【関西】白鹿ブランドを展開する辰馬本家酒造の「黒松白鹿 こしゅ10年貯蔵」=写真=が、8月に行われた「全国燗酒コンテスト2024」特殊ぬる燗部門で最高金賞を獲得した。同商品は、9月に行われた女性審査員による日本酒コンクール「Japan Women's…続きを読む
商品概要:「黒松白鹿」シリーズ新アイテム。アルコール度数15度以上16度未満。新鮮な果実を思わせるフルーティーな香りと、きれいですっきりとした味が特徴の純米大吟醸酒。 商品名:黒松白鹿 <千年壽 純米大吟醸> メーカー:辰馬本家酒造 価格:5500円(…続きを読む