こうや豆腐普及委員会によると、こうや豆腐に対する消費金額(全国)は4月以降、毎月前年を5%程度下回る水準で推移した。8月から増加に転じ、9月から10月上旬にかけてもプラス基調で推移しているものの、全体的には「芳しくない」(木下委員長)売れ行きだ。 …続きを読む
およそ800年の歴史を持つ伝統食品、こうや豆腐。精進料理の「疑似肉」食材などとして全国に広がり、現在は主に家庭の乾物食品として親しまれている。ただ、食の多様化や調理の簡便志向などを背景に、需要基盤は沈下傾向が続く。 こうした中、メーカーでつくる、こ…続きを読む
●商品もコンパクトに マロニーはゆで時間1分で食べられるチルドタイプの「生マロニーちゃん」を、これまで販売していた近畿・中四国エリアに加え、2022年4月から休売していた東北・関東・東海・北陸・九州エリアで8月26日から販売を再開した。あわせて商品…続きを読む
●持続可能な取り組みに ごま油最大手かどや製油グループのカタギ食品は、有機農産物認証の原料を使った有機ごまシリーズを通じて、SDGsへの取り組みを継続強化している。産地とのコミュニケーションを大切にし、持続可能な取り組みとして、企業理念の「いいもの…続きを読む