フードデリバリー、店頭価格で需要喚起 ウォルトが都内で開始
2025.09.10
デリバリーサービス各社は、利用促進策として店頭と同じ価格で購入できる加盟店の拡大に取り組んでいる。店舗・配達パートナー・プラットフォーム事業者が関わるデリバリーサービスは、店頭価格より2~4割上乗せされるケースが一般的だ。 ウーバーイーツジャパンは…続きを読む
埼玉・千葉・東京を事業エリアとするコープみらいは5日、通常総代会を経て役員体制を決定した。熊崎伸代表理事理事長、古賀摩希子副理事長(非常勤)は重任、新たに河田喜一氏が副理事長に、鳥羽治明氏が代表理事専務理事に就いた。合わせて承認可決された25年度事業…続きを読む
◇コープ東北サンネット事業連合・小澤義春常任理事管理本部本部長 ◆社会貢献事業の家計相談室 コープ東北サンネット事業連合の小澤義春常任理事の業務では、まずはくらしの安心サポート部で、「くらしと家計の相談室」がある。家計での困り事の相談を受け、場合…続きを読む
◆店舗・宅配両輪の強さ支え 生活協同組合連合会コープ東北サンネット事業連合の尾川輝敏常任理事は14年前、サービス保険事業部長だった。東日本大震災の時まで業務に就いていて、震災時コープ東北とともにさまざまな支援活動を行った。2013年2月無店舗運営部…続きを読む
ヤクルト本社は2025年度、「ヤクルト1000」シリーズで糖質オフアイテムによる実績拡大を目指す。25年に入ってから宅配・店頭両チャネルで全国展開が始まり、販売本数、店頭露出ともに増加基調にある。海外では米州(米国、メキシコ)中心に本数が伸びており、…続きを読む
Uber Eats Japan(ウーバーイーツジャパン)は11日、東京都内で25年の事業戦略を説明した。中川晋太郎代表は「他国に比べても日本ではまだ一度も使ったことがないという生活者が多い。一方、使い始めると利用頻度は上がる傾向にある。何か欲しいとき…続きを読む
ファンデリーは24日、健康食宅配サービス「ミールタイム」の紹介ネットワークである医療機関・調剤薬局との情報連携において、DXを推進することを明らかにした。ポータルサイト「ミールタイム・ポータル」を3月1日にスタートさせ、連携医療機関らとの情報連携を一…続きを読む
ファンデリーは24日、健康食宅配サービス「ミールタイム」の紹介ネットワークである医療機関・調剤薬局との情報連携において、DXを推進することを明らかにした。ポータルサイト「ミールタイム・ポータル」を3月1日にスタートさせ。連携医療機関らとの情報連携を一…続きを読む
イトーヨーカ堂は、25年2月上旬に自前の仕組みによるネットスーパーが終了する。それと切り替わるかたちでONIGO(オニゴー)の宅配機能を活用した「ONIGO上のイトーヨーカドーネットスーパー」を開始、イトーヨーカドーとヨーク合わせて93店舗で稼働させ…続きを読む
ヨシケイ開発は、4日に開催した株主総会で平野圭吾氏を代表取締役に選任し、同日付で就任した。 平野圭吾氏(ひらの・けいご)1970年9月19日、静岡県浜松市生まれ、54歳。2012年ヨシケイ浜松入社。18年ヨシケイ浜松・ヨシケイ愛知代表取締役(現任)…続きを読む
酒類業務用卸大手のカクヤスが宅配分野の強化に動く。サービスの鍵を握る注文アプリに関し、使いづらさをユーザー視点で刷新。購入履歴を利用した「再購入」をトップ画面に配置するなど、利用者の7割に及ぶリピーターの利便性を改善するほか、「冷やして届ける」機能な…続きを読む