味の素冷凍食品は25年春季、主力「ギョーザ」に「AJINOMOTO」を冠して売場の視認性向上を図るリニューアルなど新商品6品、改良品2品を9日から、業務用では人手不足の課題解決に向けて外食や給食業態を中心とした新商品17品、改良品10品を7日から発売…続きを読む
食品容器製造大手のエフピコと相鉄ローゼンは協業し、神奈川県を中心とした50店舗を対象に、店舗で回収された使用済み食品トレーを新たなトレーに生まれ変わらせる「トレーtoトレー」、使用済みPETボトルを食品容器に変える「ボトルto透明容器」のリサイクルを…続きを読む
【中部】折兼(名古屋市)は2月12日、時事通信ホール(東京都中央区)で「電機の繊維を取り扱う」ピエクレックス(滋賀県)が主催の「第1回ピエクレックスカンファレンス」に出展する。同イベントは「P-FACTSで紡ぐ共創の未来へ-多様な視点がつながる場」を…続きを読む
【関西】マルヤナギ小倉屋が、兵庫県が県内企業のSDGsに関する取組みを評価・認証するための制度「ひょうご産業SDGs認証事業」の第4回で、最上位の「ゴールドステージ」企業に認証され、22日開催の「ひょうご産業SDGsフォーラム」で、齋藤元彦兵庫県知事…続きを読む
自動認識ソリューション大手のサトーは、シール・ラベル製造時に排出される剥離紙を資源として再活用するリサイクルスキームを確立し、このほど本格運用を開始した。北上事業所(岩手県)から排出される年間約19tの剥離紙をダンボール原紙にリサイクルし、ダンボール…続きを読む
オーガニック味噌のリーディングカンパニーであるひかり味噌は、昨秋に展開した新ブランド「THE ORGANIC」の新商品「THE ORGANIC 有機玄米」=写真(上)=と「同有機麦麹」=同(下)=の2品を3月1日から発売。 「有機玄米」(参考小売価…続きを読む
【中国】サタケは、種もみ消毒処理装置「SASTEMA(サスティマ)」=写真=を23日に新発売した。 種もみの消毒はイネばか苗病などの種子伝染性の病害を防ぐため、主に薬剤の使用や温湯に浸漬する方法で行われている。薬液消毒では廃液処理の負担があり、温湯…続きを読む
【中部】業務用厨房機器最大手のホシザキは4月上旬出荷分から順次、製氷能力20~115kg/日の製氷機「キューブアイスメーカー」全22機種で使用する冷媒を代替フロンから自然冷媒に切り替えていく。さらに卓上タイプを除く製氷機では庫内を低温に保ち、菌の繁殖…続きを読む
明治は明治ホールディングスとともに、4月1日から使用済みPETボトルの水平リサイクル「ボトルtoボトル(BtoB)」の取り組みを開始する。1月27日には埼玉県蕨市、戸田市、蕨戸田衛生センター組合、サントリーグループと協定を締結。産・官・民の三位一体と…続きを読む
【中部】マックスバリュ東海(浜松市)は、「愛知県ありがとうキャンペーン」対象商品の売上げの一部に当たる220万7784円を愛知県に寄付した。15日に愛知県公館で寄付金の贈呈式が行われた。 同社は地域密着の取組みの一つとして、これまで各地域にゆかりの…続きを読む