イオン東北、イオン双葉店開店 被災地復興の一助に
2025.08.18
【東北】福島県双葉町のJR常磐線双葉駅東口前に1日、イオン双葉店がオープンした。伊澤史朗双葉町長や辻雅信イオン東北社長らがテープカットで祝った。東京電力福島第一原発事故に伴う避難指示が解除されて3年あまり、町にスーパーが誕生するのは初めて。 駅西側…続きを読む
島根県松江市を中心に県内でSM13店舗を展開しているみしまや。同社は、1914年に松江市でパンの製造販売業からスタートし、49年にSMを開業した島根県内でも老舗のSM企業だ。少子高齢化や人口減少が続く島根県内で地産地消を推進する地域密着型経営に徹する…続きを読む
島根県益田市を中心に島根県浜田市から山口県萩市に至る日本海沿岸エリアや広島県広島市などで店舗展開するキヌヤ。少子高齢化や人口減少が続くエリア内において、ローカルブランド(LB)商品やPB商品の販売強化はもちろん、災害時支援の協定を市と結ぶなど、地域支…続きを読む
島根県出雲市を拠点に島根県内でSMグッディー6店舗を展開しているウシオ。県内でも老舗のSMとしての歴史を持つ同社は、大手流通グループや地元のSMチェーンをはじめ、県外のDSやドラッグストア(DgS)などの新規出店攻勢が続く中、地域に根差した地元密着型…続きを読む
◇FABEX中部/中部スーパーマーケット&ドラッグストアビジネスフェア 後援企業トップインタビュー ●中部スーパーマーケット&ドラッグストアビジネスフェア代表幹事 ヤマナカは愛知県を中心に「ヤマナカ」「フランテ」「フランテロゼ」と合わせて60店舗…続きを読む
【中部】食品スーパーのバローを中核企業とするバローホールディングス(HD)は7日、愛知県三河地方を中心に食品スーパーを展開するドミーへのTOB(株式公開買い付け)を8日に開始し、完全子会社化を目指すと発表した。期間は8月20日まで。1株当たり1917…続きを読む
◇SDGs最前線=小売 企業の社会的責任果たす ◆地域の持続・発展を志向 来店頻度が高いスーパーは、生活者が日常の消費にサステナブルな要素を取り入れる際の接点として重要だ。多くのチェーンが企業の社会的責任と役割を自覚し、関連商品やサービスを提供し…続きを読む
オール日本スーパーマーケット協会(AJS)は、「主役の会員企業が輝ける舞台をサポートしながら共に創る」をテーマに、第8次中期事業計画を進める。教育事業では、労働力不足が深刻化する中での人財活用支援、経営コスト増に対してのコストコントロール支援、競争環…続きを読む
【中部】ヤマナカと取引先で組織する「ヤマナカ会」は5月にメルパルク(名古屋市)で25年度総会を開催し、同会会員と関係会社が参加した。中野義久ヤマナカ社長や幹部が今年度方針を説明した。 岡本均会長(伊藤忠食品社長)は「経済が混迷を深める中、企業は持続…続きを読む
●地元とのコラボ注力 紀ノ国屋は25年3月27日、神戸・三宮の地下街「さんちか1番街」に、KINOKUNIYA entree(紀ノ国屋アントレ) 神戸さんちか店をオープン。同社としては神戸初出店となった。 ライフコーポレーションが展開するビオラル…続きを読む
ビオラルうめきた店には近畿圏では初となる「ビオラルカフェ」を併設し、PB「BIO-RAL(ビオラル)」の商品や有機原料、国産原料を使用したフード・スイーツメニューを提供する。3月25日にオープンしたビオラル新宿京王百貨店(東京都)とあわせた3店舗開業…続きを読む