東京都漬物事業協同組合(東漬協)青年部会は4日、2025年度通常総会を「旬菜鳥魚屋 晴」(東京都港区)で開催した。 冒頭、籠島正雄部長(新進)は「今年は青年部全国大会の東京開催が控えている。会場も視察を重ねて検討をしているところだ。全員で協力してい…続きを読む
日本ミネラルウォーター協会は3日、東京都内のKKRホテル東京で25年度定時総会を開き、24年度事業報告・決算、25年度事業計画・収支予算を原案通り承認した。 24年のミネラルウオーター類は国内生産量前年比4.1%増、輸入数量25.2%減となった。国…続きを読む
日本食品機械工業会は5月29日、東京都港区の東京プリンスホテルで令和7年度定時総会(第60回総会)ならびに懇親会を開催。懇親会では冒頭、大川原行雄会長が食品機械を取り巻く近況について「食の安全・安心や品質、労働生産性の向上などが求められている。一方で…続きを読む
冷凍野菜の輸入メーカー・商社などで組織する輸入冷凍野菜品質安全協議会(凍菜協)は5月28日、東京都内で第22回総会を開催し、25年度事業計画・予算案などを原案通り承認した。中井清典会長は「一社で解決できない課題に協議会として業界として取り組む、もしく…続きを読む
全日本漬物協同組合連合会(全漬連)の中園雅治会長は「漬物の振興に関する要請書」を自由民主党漬物振興議員連盟(漬物議連)の森山裕会長に提出した。5日、自民党本部(東京都千代田区)で開催された漬物議連総会で全漬連を代表してのもの。 中園会長は漬物振興に…続きを読む
全国約1600社の清酒・本格焼酎メーカーなどが所属する日本酒造組合中央会の大倉治彦会長(月桂冠社長)は、5日に東京都内で開いた通常総会の席上、昨今のコメ不足・価格急騰を受け日本酒などの原料米が急騰し、「蔵元の経営を脅かしている」との見解を述べた。農家…続きを読む
日本パスタ協会は3日、令和6年度通常総会を開催して、終了後に記者懇談会を実施した。 総会では、令和6年度事業および決算報告などが承認された。任期満了に伴う役員改選では、副島久靖オーマイ社長が新会長に選ばれた。副島会長は「皆さまからご指導いただきなが…続きを読む
●「TGV2027」国内外で攻勢強化 トモシアホールディングス(HD)は推進中の中計で掲げる最終27年度の売上高1兆円・経常利益110億円の早期達成へ向け、成長戦略を加速する。地域社会との連携強化やM&A施策、海外事業の拡大などを主要戦略として推進…続きを読む
「生団連の歴史と理念に誇りを持ち、全力で(会長職に)取り組む」--3日に開催された国民生活産業・消費者団体連合会(生団連)の総会で3代目会長に正式に就任した阿南久氏は、総会後の記念パーティーで登壇し、国民的課題の解決に向けて力強い第一声を発した。 …続きを読む
日本冷蔵倉庫協会(日冷倉協)は2日、第52回定時総会を開催した。任期満了に伴い新会長に大櫛顕也ニチレイ社長が選任された。大櫛新会長は「低温物流業界は課題が山積。浜田前会長がやってきたことを引き継ぎ、一つ一つ課題に対応したい。少しでも会員企業の皆さまの…続きを読む