日本缶詰びん詰レトルト食品協会は9日、東京都内で定時総会を開き、役員改選で浦上博史会長(ハウス食品グループ本社社長)に代わり、池見賢氏(マルハニチロ社長)を新会長に選任した。浦上氏は副会長として新任され、ほか3人の副会長には山口聡氏(カゴメ社長)、高…続きを読む
全国製麺協同組合連合会(全麺連)と全国生めん類公正取引協議会、全国めん類衛生技術センターの3団体は11日、東京都内でそれぞれの通常総会を開催し、各事業計画、収支予算案などを承認した。 総会の開催に当たって全麺連の鳥居憲夫会長は「生麺類製造業者として…続きを読む
全国ビスケット協会の吉田康会長(ブルボン社長)は5月23日、全国ビスケット協会総会後の懇親会で25年のビスケット市場について、昨年の価格改定で一時的に落ち込んだが、現在は安定して推移していると説明した。 一方、現在もインフレの波の真っただ中という自…続きを読む
日本厨房工業会は11日、東京都文京区の東京ドームホテルで「第59回定時総会」を開催。新会長に寺部良洋氏(AIHO会長)が選任された。 総会後の懇親会で寺部新会長は、次のように抱負を語った。 「コロナ禍の社会が一変するような中、4期8年会長職を務め…続きを読む
全国卸売酒販組合中央会は6日、東京・如水会館で第72回通常総会を開催した。國分晃会長(国分グループ本社社長)は今期の重点施策としてコストアップ分の適正な価格転嫁をはじめ四つを挙げた上で、「アルコール規制強化に向けた動きが世界的に勢いを増しており議論の…続きを読む
「学校給食をコスト優先にすべきではない。給食は教育であり、教育には費用がかかるのだという考え方をあらためて浸透させていく必要がある」--給食食材卸の全国団体、日本給食品連合会(日給連)の中込武文会長(甲信食糧社長)は12日、ヒルトン名古屋ホテルで行わ…続きを読む
「飲料メーカーから要望がある日付逆転の問題は、小売業としてもしっかり対応しなければならない。解決の一番の鍵は、賞味期限を年月日から年月表示へどれだけ早く切り替えられるかにある」--。サミットの物流担当執行役員で首都圏SM物流研究会の座長を務める武田哲…続きを読む
【中国】中村角は10日、広島市のホテルグランヴィア広島で「2025年度角親会」を開催し、同社の主要取引先92社164人、同社グループの幹部社員54人が出席した。中村一朗社長は、増収増益で着地した同社の25年3月期決算の内容や概況、グループ企業各社の決…続きを読む
【中国】生協ひろしまは10日、広島市中区のNTTクレドホールで第41回通常総代会を開催し、24年度事業報告・決算報告、25年度活動方針および事業計画、収支予算案などを審議し、可決した。 同生協の25年3月期決算は、売上高に当たる供給高が前年比3.5…続きを読む
日本冷凍めん協会は4日、東京都港区の品川プリンスホテルで第22回通常総会を開催した。24年度の事業報告および決算報告、25年度の事業計画および収支予算、役員選任などの議案を承認した。白潟昌彦会長は同会の活動に際し、「日本の冷凍麺の年間生産量は20億食…続きを読む