●唯一無二のビジネスモデルで、世界中に「もっと美味しく」を届ける 愛媛県今治市に本社を置く日本食研は1971年に畜産加工研究所として香川県高松市で創業し、2025年10月で創業54周年を迎えた。現在では、グループ全体の社員数は4720人、事業所は国…続きを読む
日本珈琲貿易は創業以来、おいしいコーヒーと食品を求めて、食のネットワークを広げてきた。「世界のおいしい珈琲と食品でみんなに笑顔を-」をテーマに、現在では世界の20ヵ国以上のパートナー企業と提携し、厳選したコーヒーと食品を輸入。自社のオリジナルブランド…続きを読む
大阪の老舗菓子メーカー、中島大祥堂は110年以上にわたり和洋菓子の製造・販売を手掛けている。使命に「一番大切な人に食べてもらうお菓子づくり」を掲げ、「Hitotoe(ひととえ)」「DANKE(ダンケ)」「中島大祥堂」の3ブランドを展開。従来のギフト市…続きを読む
長岡香料は今年、創業130周年を迎えた。大阪の道修町で薬種および香料商として1895年に創業し、長きにわたって食品・飲料向けのフレーバーや香水・化粧品などのフレグランスの製造・販売を手掛けている。林收一社長は「『感恩・報恩』の精神で先人たちに感謝し、…続きを読む
東洋ナッツ食品は世界の木の実(ナッツ、ドライフルーツ類)の製造・販売を手掛ける日本初のナッツ専業メーカー。世界各国のビジネスパートナー(生産者)と信頼関係を築き、それぞれのナッツの素材の味を生かした安全・安心で質の高い製品を届けている。 同社の看板…続きを読む
●アスリートに価値訴求 こめ油最大手の築野食品工業は、「お米の油は、つの食品。」を掲げ、普及・拡大に全力を挙げている、おいしさを分析し、科学根拠に基づきメリットを発信するとともに、原料の「米ぬか」を国産の貴重な植物資源と捉え、機能性や高度利用に関す…続きを読む
田中食品は、1901年に現社長の曽祖父・田中保太郎氏により、漬物・味噌製造業として広島県呉市で創業し、今年で125年の広島を代表する老舗食品メーカー。海軍から持ち運びが容易で日持ちのする食品の製造を要請され、開発・発売したのが現在でも同社のフラッグシ…続きを読む
●25年9月期売上げ過去最高更新 大阪唯一の醤油の醸造メーカー大醤の超特選本醸造醤油「王醤」に注目が集まっている。強いうまみ、まろやかさとコク深さが味わえる同社の最高級醤油は、家庭の食卓でかけ醤油として長年愛されてきたが近年、業務用や加工食品ルート…続きを読む
●“新たなる挑戦”で業績上振れ 創味食品は「新たなる挑戦」がテーマの中計2年目の今期、連結売上高440億円(前年比8%増)を計画。国内は急拡大を続けている洋風調味料の開発と販売を強化し、海外は日本食ブームで好調のラーメンスープに続く商品開発を急ぐ。…続きを読む
さぬきシセイは2001年の設立から一貫して「安全・安心」にこだわった乾麺を製造・販売している。社名の「シ」は「親切」、「セ」は「誠実」、「イ」は「意欲」に由来し、「お客さまに信頼される商品づくり」を理念とする。HACCP、FSSC22000、ISO2…続きを読む