業務用冷凍デザートがホテルを中心とした外食業態で成長を見せている。コロナ禍で一時は20%以上減少した同市場だったが、今年は回復から拡大基調に転じる見通しだ。宿泊施設のビュッフェや宴会・婚礼などのパーティーで広がりを見せているほか、「レジャー施設や朝食…続きを読む
カルビーは21日、国内最大規模の新工場で西日本地区の重要生産拠点である「せとうち広島工場」の竣工式を開催した=写真。同社の国内工場新設は約19年ぶりで、生産能力は年間約280億円。高い環境性能・生産性向上・作業環境改善を実現する最新鋭マザー(モデル)…続きを読む
清酒メーカーは、アルコールに対する消費者ニーズが多様化し酒類間での競合が激しさを増す中、ビールやリキュールなど清酒以外の取組みを通じて、清酒市場の新たな開拓につなげる動きが見られる。大阪・関西万博を通じ、インバウンドの取り込みも狙う。 春先は多くの…続きを読む
イートアンドホールディングス(HD)の食品事業は、冷凍ギョウザに加えチャーハンや麺類など冷凍中華カテゴリー全体でシェアナンバーワンを目指す方針だ。23年12月に関東第一工場の出火で製造ラインが減少していたが、25年4月には完全復旧。年間の製造能力は2…続きを読む
ダイドードリンコは「FRISK(フリスク)」のライセンスを使用した飲料「FRISK SPARKLING」を拡充する。春夏の新商品として「同GRAPE」を5月12日から発売。既存品と合わせた2品でシリーズ化を図り「冷感リフレッシュ飲料」として新カテゴリ…続きを読む
【北海道】国分北海道は11日、2025年度方針説明会をグランドメルキュール札幌大通公園で開催した=写真。國分晃国分グループ本社社長が25年度のグループ冠方針「11次長計を仕上げる。もう一度ゼロベース、これからを考える」などを紹介し、鈴木嘉一取締役専務…続きを読む
【中部】国分中部は10日、同社の取引先で構成するKM会総会を名古屋市中区の名古屋東急ホテルで開催。総会前に福井稔社長が同社の25年度基本方針「改善と改革~次期長計に向けて~」を説明。長計最終年度を完遂させ、30年のあるべき姿のために、今やるべきことを…続きを読む
茨城県の有力業務用卸・鹿島食品は16日、茨城県神栖市のアートホテル鹿島セントラルで恒例・春の提案会を開催した。飲食店向けのメニュー企画や主要仕入先の春夏重点商品を得意先関係者に紹介するもの。出展企業90社、来場者数約1200人。 自主提案コーナーで…続きを読む
全国にフルサービス型の喫茶店を展開するコメダ(本社=名古屋市)は3日、複合施設「オアシス21」(名古屋市東区)に新業態のスタンド喫茶「ジェリコ堂」の国内1号店を開業した。 同社は多様化する消費者のライフスタイルに合わせ、「ジェリコを楽しむスタンド喫…続きを読む
日本ジャム工業組合は12日、東京都中央区の銀座NAGANOで「ジャムの日」の特別イベント「Jam DAYS~ジャムさえあれば。休日のご褒美ブランチ~」を開催した。応募した人たちが、長野県軽井沢在住の料理家である川上ミホ氏によるブランチでジャムの新たな…続きを読む