タイの外食産業、25年は大きく拡大へ
2025.01.10観光業の完全復活とストリートフード(屋台)人気から、タイの2025年外食産業が大きく拡大する見通しだ。銀行系の調査会社などは相次いで予測レポートを発表。その中で24年比5~7%程度成長し、7000億バーツ(約3兆円)規模に達するとしている。また、首都…続きを読む
西アフリカ・ガーナ原産の外来魚「ブラックチン・テラピア」をタイに輸入し生態系を壊したとして、タイの漁師や養殖業者らが国内最大の財閥CPグループ傘下の中核企業や関係省庁を相手に大掛かりな訴訟を起こしている。もともとタイには存在しない種類の魚で繁殖力が異…続きを読む
【中部】日本とタイの文化を気軽に楽しむイベント「日・タイ文化フェスティバル」が10月5~6日、名古屋市の覚王山日泰寺で開催された。3回目の今回、物販や飲食、リラクゼーションなど38ブースを目当てに約3万人の市民が来場した。協賛企業のヤマモリはグリーン…続きを読む
東南アジアのタイでコーヒー店の出店が急速な勢いで広がっている。背景にあるのが、このところ顕著となっているタイ社会における消費量の拡大だ。工業省によると、タイ人1人当たりの年間消費量は一般的なコーヒーカップ換算で約300杯。欧米市場の600杯の半分程度…続きを読む
東南アジアのタイで、2011年以来の大洪水に対する懸念が高まっている。主な河川の水位は高いところで5m前後も上昇し、主要なダムの貯水率は80%を超えたところもある。政府は「大半のダムでまだ余裕があり、洪水対策も進んでいるので11年のようにはならない」…続きを読む
タイ政府が食糧生産性の向上を図ろうと農業用ドローンの導入に力を入れている。自動車などの主要な工業製品の生産や輸出が足踏みする中、伝統的な農業を復興させ少しでも経済成長につなげたいという思惑もある。要となるのはデジタル経済社会省が推進する「1タムボン1…続きを読む
商品概要:「ヤマモリタイカレー」シリーズ商品。タイの海鮮レストランで有名なカレー。卵のふんわりした食感とカニのうまみ、カレー粉の風味を利かせた深い味わい。さらに本場の味に近づけた。独自技術で卵のふわふわ感もアップした。 商品名:タイカレー <プーパッポ…続きを読む
タイで現職首相が失職し新首相が誕生したことを受けて、従来政権の主要な政策だった大麻振興の行方が混沌としている。タイでは2年前に大麻が実質的に解禁され、大麻成分を添加した食品や飲料が次々と発売。ラグジュアリー施設が開設されるなど新規産業に市場は沸いてい…続きを読む
国内生産や輸出が盛んなタイの主な食品関連企業の2024年上期(1~6月)決算が出揃った。鶏肉や豚肉などの値段が回復したことや、バーツ安により海外での売上高が大幅に増加したことから、売上高・純利益ともに好調を維持する企業が多かった。自動車などの工業製品…続きを読む
東南アジアの仏教国タイが、ハラール(イスラム教の戒律で許された)食品の輸出に関して2028年までに域内の拠点(ハブ)となることを目指している。商務省によると、22年のハラール製品の輸出額は約61億米ドル(約9200億円)。世界11位にあるものの、その…続きを読む
新型コロナウイルス禍で急成長したタイの食事宅配市場。2022年には800億バーツ(約3400億円)を超え、今なおその規模を維持している。こうした状況下で進んでいるのが、上位2社による寡占体制だ。客が支払った代金から3分の1もの手数料を徴収し、飲食店の…続きを読む