島田屋本店、品質追求の秋冬麺類「麦黄金うどん」など9月から発売
島田屋本店(東京都渋谷区、03・5489・5511)は秋冬新製品としてチルド七品、冷凍三品、ドライ二品、西日本向け一品を9月1日から順次発売する。
商品概要は次の通り。
〈チルド製品〉
「新・麦黄金うどん」=素材の風味や色合いを生かした、北海道小麦粉一〇〇%の一食ハイスタンダードゆでうどん。▽量目=二四〇g▽小売価格=八五円。
「北海道生ラーメン・みそ味」=濃厚なスープに極太の中華麺。徹底して本場北海道のラーメン店のおいしさを追求したこだわりの二食付きみそラーメン。▽量目=一二〇g×二▽小売価格=三〇〇円。
「中華そば」=昔なつかしい和風だしの醤油スープと、きれいにまるめた麺がセットになった昔なつかしい二食スープ付きプレミアム中華そば。▽量目=一三〇g×二▽小売価格=三〇〇円。
「中華焼ビーフン」=焼そばのように簡単に調理できるチルドで初めての二食中華ソース付き焼ビーフン。▽量目=一五〇g×二▽小売価格=二六〇円。
「長持ち麺・とり南蛮うどん」=お鍋一つですぐできる煮込みとり肉とネギのレトルト具材とつゆが付いた個食完結型の高級タイプ。▽量目=二〇〇g▽小売価格=二三〇円。
「長持ち麺・にゅうめん」=お鍋一つですぐできる、あっさりだしつゆと細く食べ易い麺がセットになったLLにゅうめん。▽量目=一七〇g▽小売価格=一三〇円。
「長持ち麺・みそ煮込みうどん」=お鍋一つですぐできる、八丁味噌をベースにかつおぶしと煮干しのだしを効かせたスープが特徴のLLうどん。▽量目=二〇〇g▽小売価格=一三〇円。
〈冷凍製品〉
「真打中華そば」=細打ちタイプの麺でありながら、しっかりとした歯ごたえで茹で伸びを抑えた冷凍ラーメン。生卵を練り込むことでほのかな風味と独特の食感を引き出している。▽量目=二〇〇g▽需要家価格=八八円。
「調理焼ビーフン」=細く歯切れの良いビーフン独特の麺を香ばしい味付けで仕上げた具材たっぷりの冷凍調理焼ビーフン。▽量目=二〇〇g、一キログラム▽需要家価格=二〇〇円、九五〇円。
「調理スパゲティ・しめじガーリック」=ガーリック、ブラックペッパーの香り豊かな塩味ソースで仕上げたしめじたっぷりの冷凍調理スパゲティ。▽量目=二五〇g、一キログラム▽需要家価格=二五〇円、九五〇円。
〈ドライ製品〉
「恵比寿ラーメン・のりメンマ」=同社独自の熟成乾燥製法により、三日かけてつくった自然乾燥麺に、便利なのりとメンマが付いたあっさり醤油味の東京ラーメン。▽量目=九〇g▽小売価格=一八〇円。
「恵比寿ラーメン・ワンタン麺」=自然乾燥麺に一緒に茹でるだけでできあがるワンタンがたっぷり付いた醤油味のラーメン。▽量目=九〇g▽小売価格=一八〇円。
〈西日本地区チルド製品〉
「二食つゆ付うどん」=北海道産小麦粉を一〇〇%使用したつゆ付き二食入りうどん。▽量目=二〇〇g×二▽小売価格=二〇〇円。
「中華焼ビーフン」=焼そばのように簡単に調理できるチルドで初めての二食中華ソース付き焼ビーフン。▽量目=一五〇g×二▽小売価格=二六〇円。
「北海道生ラーメン・みそ味」=濃厚なスープに、極太の中華麺。徹底して本場北海道ラーメン店のおいしさを追求したこだわりの二食スープ付きみそラーメン。▽量目=一二〇g×二▽小売価格=三〇〇円。
「すいとん」=お鍋に入れるだけですぐに食べられる簡単調理の二食入り素材型すいとん。▽量目=一七〇g×二▽小売価格=一八〇円。
「三食焼うどん」=ほぐれやすい焼うどん専用麺に、こんがり香ばしい液体醤油ソースが付いたファミリー向け三食焼うどん。▽量目=二二〇g×三▽小売価格=二五〇円。
「かた焼そば・細めん」=たっぷりのあんかけの素に、お好みの具材を合わせ簡単に調理できる。二食入り揚げ焼そば。▽量目=五〇g×二▽小売価格=二三〇円。