ロッテ、ポリフェノール高含有「カカオの恵み」発売

菓子 1998.05.01 8364号 6面

ロッテ商事(株)(東京都新宿区、03・5388・5642、重光武雄社長)は、話題の“ポリフェノール”を手軽に多量に摂取できるチョコレート「カカオの恵み」(内容量 五七g・一二枚入り一五〇円、消費税別)を4月28日から首都圏で新発売した。

“ポリフェノール”は、赤ワインに多く含むほか、緑茶にも豊富。ワインの消費量の多いフランスでは、脂肪を多く摂取する割に心臓病が少ないことが注目されている。また、静岡県川根地方はガン発生率が非常に低いことで知られている。最近の研究ではカカオ豆に“ポリフェノール”が、赤ワインやお茶よりさらに多く含むことが知られている。その機能がチョコレート・ココア国際シンポジウムで、ガンや動脈硬化を引き起こす活性酸素の働きを抑える優れた機能があることが発表され、注目を集めている。

カカオにはその他に天然の食物繊維やミネラルなど、健康に良い成分が沢山含まれている。

「カカオの恵み」はこの天然カカオポリフェノールをロッテ独自のカカオ処理製法で二二〇〇ミリグラム/一〇〇g含有し、一枚で赤ワイン一杯分と同等のポリフェノールを含む、健康とビターのきいたおいしさを両立させた成人向け・新提案チョコレートである。

四〇代以上の主婦の購買層からファミリーユースをメーンターゲットとし、その他健康意識の高い人をターゲットにしている。

スーパーマーケット、コンビニエンスストアなど全チャネルで展開する。

【ポリフェノールとは?】

ガンや動脈硬化、糖尿病といった成人病を引き起こす一因となっているのが、人間の体内で発生する活性酸素。ポリフェノールとは、この活性酸素の働きを抑える抗酸化機能にすぐれた成分。赤ワインで有名だが、実はチョコレートの主原料カカオ豆の中にも「天然カカオポリフェノール」がたっぷり含まれている。

購読プランはこちら

非会員の方はこちら

続きを読む

会員の方はこちら

関連ワード: ロッテ