椀だーランド 鏡開きの餅を椀物に「揚げ餅のみぞれ椀」
==材料(4人分)==
・餅‐4切れ
・鱈‐‐3切れ
・天ぷら衣(卵半個・粉大さじ3・水大さじ2・酒小さじ2・黒ゴマ小さじ2)
・揚げ油‐‐適量
・せり‐‐1束
・卵‐‐2個
・大根おろし‐‐1カップ
・だし汁‐‐4カップ
・塩、薄口しょう油‐‐少々
==作り方==
(1)餅は1口大に切り揚げておく(2)鱈は1口大に切り黒ゴマ入り天ぷら衣をつけて揚げておく(3)鍋にだしを煮たたせ、(1)の餅、(2)の鱈、せりを入れる。(4)大根おろし、とき卵を入れ‐煮たちさせ椀に盛る
NHK「今日の料理」の助手を務めるかたわら日本料理、中国料理、フランス料理をそれぞれの先生に師事。料理を通じて地域の人々とのふれあいを大切にし、現在は家庭料理を中心とした料理教室を自宅で開いている。日本食糧新聞主催ふれあいクッキング講師。
誰もが知っているぜんざいだが、茹でたさつま芋を加えると一味違った味が楽しめる。黒いぜんざいの中に黄色の花が咲いたように散らして椀に。さつも芋の食感を楽しみながらの一杯に。